読了本関係

三体読んだ。300ページくらいのところで挫折した。part1/2 三体

1: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/01/14(火) 19:24:43.92 ID:YbG2OrpG
あと100ページ近くと2冊もこんな難しい話続くのか思ったら気が遠くなった

2: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/01/15(水) 00:07:30.69 ID:S1NeAeoG
面白かったけど、なんで三体星人達が自分たちの策略をわざわざ地球三体組織に伝えたのかが分からない

>>2
三体星人のなかに平和主義者がいるとかいう話じゃなかったか
知らんけど

>>6
平和主義者がメッセージ送った以降の三体星人のやりとり(智子などの機密情報?も含む)も記録されてたじゃん

>>2
暗黒森林読むとわかるけど、最初から隠すとか嘘をつくとか言う概念がない文明だったので全部開けっぴろげにするのが当然すぎるくらい当然だった。
という理由。

3: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/01/15(水) 06:20:43.67 ID:7F24jA0j
中国人乙
アニメ化したら叩く

4: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/01/17(金) 08:18:30.52 ID:JU3UFNQx
前編の一体、二体から読まないと理解できないよ(うそ)

13: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/02/04(火) 06:27:38.81 ID:mEtr40Ph
物理学者の父を文化大革命で惨殺され、人類に絶望した中国人エリート科学者・葉文潔(イエ・ウェンジエ)。
失意の日々を過ごす彼女は、ある日、巨大パラボラアンテナを備える謎めいた軍事基地にスカウトされる。
そこでは、人類の運命を左右するかもしれないプロジェクトが、極秘裏に進行していた。数十年後。
ナノテク素材の研究者・汪森(ワン・ミャオ)は、ある会議に招集され、世界的な科学者が次々に
自殺している事実を告げられる。その陰に見え隠れする学術団体“科学フロンティア”への潜入を引き受けた彼を、
科学的にありえない怪現象“ゴースト・カウントダウン”が襲う。そして汪森が入り込む、
三つの太陽を持つ異星を舞台にしたVRゲーム『三体』の驚くべき真実とは?本書に始まる“三体”三部作は、
本国版が合計2100万部、英訳版が100万部以上の売上を記録。翻訳書として、
またアジア圏の作品として初のヒューゴー賞長篇部門に輝いた、現代中国最大のヒット作。

なんだゲームの話から
ラノベかよ

>>13
参考になります

17: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/02/05(水) 10:18:35.66 ID:/D1N5VJy
中国SF関係のスレはここだけ?
短編アンソロジー「折りたたみ北京」が面白かったので、これも読んでみたいと思った

24: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/02/09(日) 23:25:48.80 ID:N+5aukmx
乱紀だぞ

25: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/02/09(日) 23:34:29.03 ID:2GHPmt+p
いやー乱紀乱紀

26: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/02/11(火) 08:44:22.18 ID:2CjSIARs
OMがラノベ文体で訳したからラノベっぽく見えるのはしょうがない
商業的判断でしょう
中国語で読んだ方が面白い

29: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/02/28(金) 20:02:27.20 ID:TK6q5Bfq
kindleをスマホで少しづつ読んで、今日読了した。半年くらいかかった。
最初は名前の中国読みに引っかかった。
kindleのメモ機能を使って、何度もカナ読みをしているうちに慣れた。

物語は序盤はやや重いが、中盤以降は次々と展開して飽きさせない。
個々のアイディアは合理性に疑問はあるが、SFとしてはよくできている方。あまり難解でないのもいい。
1巻で小さな謎解きと、2巻以降に持ち越される大きな謎かけがなされる。
2巻が出たら買うつもり。

33: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/03/05(木) 00:54:01.50 ID:jM2Huptd
最初の100ページで挫折したなら分からなくもない
文化大革命とか興味ないし

>>33
人類裏切りフラグを立てるためなんだけど、たしかにあそこは無駄に長いよな
あのキャラは結局は人間の表面的な部分しか見てないで感情が二転三転するし、
ぶれずに人類なんか滅んじまえを貫くアメリカ人の方に共感してしまう

34: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/03/05(木) 06:17:03.25 ID:1HHSrmbn
読み飛ばせばいいじゃん
基本は興味のない部分は読み飛ばすんだよ
原作者に付き合う必要なし

37: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/03/08(日) 05:19:26.34 ID:A/AQQFGa
大森も編集も校閲もバカなんだと思うけど、
同じページで漢字が開いてたりそのままだったり、
作りが雑で酷すぎる。
字句の一括検索とか、小学生でもできることを何故誰もしないで出版まで行ってしまうのか。

43: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/03/09(月) 20:41:13.71 ID:mHp5OoPv
フェミ(というか最近の多様性もった)SFが嫌いな保守的パピーズが投票で暴れる
まともな多数のファンが組織票でノミネートされちゃったパピーズの推す作品を避ける
三体が棚ぼた勝利、という流れではあるんだけどね

>>43
SF界がネトウヨまみれつーのも割と謎だな
まあ、文化である以上は本質的にウヨの世界になるわけだけど

面白かったけど、名作かと言われると…
陳腐で古臭い(よく言えばノスタルジックな)作品だった印象

>>56
ル=グウィンしかりティプトリーJrしかり、全盛期のSFは平等論者が多かったのにねぇ
現代だってイーガン等の巨匠は大抵は進歩論者だし

46: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/03/25(水) 03:58:00.58 ID:E18nAbng
続編の黒暗森林、今年中に出るの?

>>46
6月に出るみたいだね
上下巻とは

47: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/03/25(水) 06:11:51.03 ID:5Ba+/yNf
コロナで終わりでは?

48: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/03/27(金) 09:26:16.85 ID:J1R8JWqn
文革やゲームパートはつまらんが
後半おもろかった
リセットしまくってるのに地球より進んでるのが気になった

>>48
あのレベルに達するまでに地球より何倍も時間かかってるでしょ
三体文明発生は人類発生よりはるかな昔
だからこのままだと地球に追い越されるって恐れてたわけで

57: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/05/10(日) 20:52:45.52 ID:C+jSfZid
中国という巨大な電通が総出でやっても三体しか話題にならない。
日本のSFコンテンツは分厚すぎる。世界最古の創作小説は確か源氏物語だった気がする。
コンテンツの分厚さはアメリカと並ぶ巨大文化圏を形成している。
西洋の文化圏のトップはアメリカ、東洋の文化圏のトップは日本

66: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/16(火) 06:42:27.44 ID:83jqJFPd
三体の音読とかあるらしいね
お試しで聞けるのかねぇ

67: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/16(火) 11:49:51.39 ID:zCIe2uXm
もうすぐ黒暗森林発売だね、楽しみだなぁ

68: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/18(木) 10:33:03.43 ID:dzOeIrnG
未知の素粒子観測か 欧米チーム、想定外の事象:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60470440X10C20A6000000/

智子?

70: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/19(金) 01:57:45.85 ID:NPC6TZP8
三体2読み終えたか?

73: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/19(金) 13:25:35.88 ID:9FCWFdXv
もう売ってる?

77: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/20(土) 03:21:45.23 ID:895GKh+j
三体2全部読んだ
なんかがっかりだわ
期待が大きすぎたのかな
え?こんな技術力の差があったの?
でもはしょりすぎだろみたいな
面倒なので最終巻のネタバレも見てしまった
手に汗握る暇すらなかった
元いた世界に戻る
転属先はコード1986だ

>>77
アマゾンで評価してくださいw

79: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/20(土) 16:16:58.57 ID:i5VIWIBM
名前も聞いたことないような作家やら評論家やらが「エンタメとしても最強」とか「眠る間も惜しんで読んだ」とか
「三体」発売時に読んだけど、小説家としてはダン・ブラウン級の素人臭さだし
謀略スリラーとしてはクランシーでも読んでたほうがましだったし
バカSFとしてもイーガンの宇宙消失を越えるほどでもない
結局現代中国の作家が書いた西側風エンタメはどんなだという好奇心以上のものは満たせなかった
まして話の続きなんてどうにも興味が湧かない

81: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/20(土) 20:45:35.48 ID:Ph9Wa2uQ
1の最後の方がいまいちだったから、文庫にでもなるまで待とうかと思ったけど
陸と大森の解説読んだら、おもしろそうでつい買ってしまった。
たまにクソみたいな解説書く人もいるけど、大森はやっぱり上手いわ

82: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/20(土) 23:36:34.74 ID:8b7GSfzZ
通販で買ったのが来た。三体人さんら、心の内が丸見えってピュア過ぎだろw

83: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/21(日) 10:32:09.44 ID:Nvs9Y2aS
『三体』の智子が本国ファンダムではすでに和風美女キャラとしてビジュアルも確立しているという話を聞いてひっくり返ったw


http://www.google.com/search?q=%E4%B8%89%E4%BD%93+%E6%99%BA%E5%AD%90+%E5%A3%81%E7%BA%B8

なんとなく、野尻抱介『南極点のピアピア動画』に登場するあーやきゅあを思い出したんだけど、
関連付けて論じている例はまだ見当たらないようだな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

84: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/21(日) 10:45:18.32 ID:cTEGfhZG
中国SFで和服美女が大活躍するってのも面白い話だ

89: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/21(日) 22:56:15.13 ID:8/rvo4gF
上下巻読み終えた。これは面白いわ。未来社会の描写がちょっとと思う所があるけど2世紀先の世界なんてわからんもんな。

90: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/21(日) 22:57:11.16 ID:cnP+PuY5
三体2なかなか面白かったな
三体側が自分で認めてたようにETOを途中で切り捨てたのがよくなかった

91: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/21(日) 23:46:42.17 ID:KpDkNrN/
Ⅱは小島秀夫が帯書かなくて良かった
面壁者辞退のくだり、実際にあれば創作落語になりそうだなとおもた。笑点見ながら読んでたせいかもしれんが

93: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/23(火) 06:09:14.06 ID:DrWXuMnL
銀河英雄伝説のセリフが出てきたのに驚愕してたら、ルオ博士の理想の彼女探しの件で愕然としたわ

95: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/23(火) 17:22:35.13 ID:1c/kS7aj
章北海の艦隊がついに智子の影響から脱出した!
智子の影響圏外で兵器研究かな!

などと思っていましたら

>>95
あの一隻だけ宇宙に飛び立った人達の作品が長編で書けそうだよね。唐突に準備もないまま深淵の宇宙に飛び立つ。
しかも、滅びると思ってた地球はそうでもないとかさ。

>>96
第三部がそんな話なのかと思ってた
過去に地球から出た地球人たちが戻ってくる的な

97: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/23(火) 20:07:57.11 ID:M8wLBCuA
三体第二部読み終わったけどセカイ系の匂いがする
面白かったけど

98: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/23(火) 20:43:03.34 ID:NdX8Dqrt
あと、主人公が女性と遊びまくるタイプの男って設定なのに理想の女性がすげー童貞臭いのがわけわからんかった。あの辺の設定はいらないよね。
おそらくは映像化の時に家族とか入れた方がいいだろうって事で無理矢理入れたんだろうけど。

それ以外の全体が圧倒的に面白かったからいいけどさ。

99: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/23(火) 20:54:51.14 ID:e2OdyKZG
「終末決戦で待つ」って書き置きは熱かったけどな

101: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/23(火) 21:09:47.09 ID:dmVF82qI
第三部は地球と三体人で同盟結んで外的と戦うのかな
ヤマトとデスラーみたいに

107: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/24(水) 22:51:41.65 ID:w4fbUyQ/
「宇宙はとっても広いのになんで宇宙人は見つからないの?」
という疑問に対する今後のスタンダードになるであろうアイデア。
黒暗森林・猜疑連鎖

>>107
存在しないが正解だろうな

>>107
マルチバース仮説における可能性がいくつかあるよ。

「たまたま我々しかいない宇宙という可能性」
「他にもいるけど、たまたま他がみんな進歩が遅すぎる宇宙という可能性」

110: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/25(木) 08:35:38.35 ID:Q197Jbi3
時間と空間の大きさに対して知的生命の文明が小さすぎんノヨ。
人間の船や飛行機が無い地球の、
対極同士の裏側で生まれたアリンコが生きてる間に出会えますかって。

111: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/25(木) 20:03:37.79 ID:3J/NvJAb
地球の生命の進化や文明の発達を見ると宇宙に人間しか居ないか、居ても極々少数なのは仕方ないと思うな。
多細胞生物が一気に増えたカンブリア紀から今まで5億年以上立ってるのに人類程度の文明がやっと生まれた程度ってんだから
いかに文明が成立するのがむずかしいかわかる。

地球でも文明を持った生命が1000万年に一回くらい出るってんなら宇宙にも文明があるだろうけどよ

112: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/25(木) 22:24:54.17 ID:eZeYVosv
なんだかんだで21世紀のうちに地球外生命体は見つかるんじゃないかと思う
地球外知的生命体となると未知の領域だが

113: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/25(木) 22:32:10.74 ID:6AZ9VVf1
SF板に来て「宇宙人いない」的なレスはどうなの?
夢も希望もないの?

>>113
ハードSFだから

116: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/26(金) 10:19:55.12 ID:UTqP6SXM
読み終わった。おもろかった。この暗黒森林で終わってもいい
死神永世が蛇足でないといいんだが

ルオ・ジーをプレイボーイな設定にする必要はなかったな。理想の女性像を追い求めてた童貞オトコでいいだろ

117: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/26(金) 11:00:22.84 ID:j9z/kDoj
三体2読み終わった 
智子は活躍しなかったが、新キャラの水滴は大活躍する。
荘顔は、破壁人でなくて予想外

118: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/26(金) 12:07:50.44 ID:cOps8Apf
初めはなんであの惑星が壊れたのかわかってなかったわ

119: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/26(金) 14:41:08.68 ID:vmgCqPU7
第三部どうなるんだろうマジで
Ⅱの時点でずいぶん綺麗にまとまってる

やっぱ地球を離れた艦隊とか、他の宇宙人が絡んでくるのかな
三体と地球でタッグ組んでそいつらに対抗するなら熱い展開だが

120: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/26(金) 14:55:14.42 ID:9egJlCUp
俺もタッグかと思ったが、他の宇宙人は恒星破壊弾1発で終わらせてくるから、宇宙戦争にならないのではないかと

121: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/26(金) 16:05:37.58 ID:AzEe0aMf
二つの文明が出会ったと言っても滅茶苦茶距離が離れてるからその距離や文化の違いからくる交渉の顛末とかじゃないのか?
中国辺りだと1と2で事実上終わった小説で3は蛇足みたいな評価らしいけど詳しく調べると先がわかるからあんまり知らないけど

なんか、2が最高傑作みたいな評価らしいぞ

122: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/26(金) 17:40:51.14 ID:pfD0dK4N
水滴無双のとこは日本のアニメの宇宙戦艦が爆発するシーン思い浮かべたわ
文字で地中海きっちり書くとこうなるよなあと
冬眠技術があまり前に出てくるんだがその理屈の説明欲しかった

123: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/26(金) 19:34:50.63 ID:2siRAtc9
どういう理由でルオ・ジー本人が破壁人なのかわからなかった
葉文潔にヒントもらっていたことから自分が三体人に重要人物としてマークされているってことで、
その要素が面壁者たらしめていたので、理由を自分で暴いたから?

>>123
俺もまったく同じ感想。三体人が注目してたってんなら葉文潔との会話からという事でわかるんだよね。蟻がその象徴で自分が何をやってるのか
分からない状態で事態に巻き込まれてるってのがあれで表現されてたんだと思う。
ただ、面壁者とか三体人が直接対決するとか言うのがわからんかった。

127: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/26(金) 23:29:31.41 ID:rM9iDM6R
羅輯が選ばれた理由は葉文潔が一枚噛んでるんじゃねーかな
もしくはETOに潜伏してた人間からの情報とか
死神永生でその辺が明らかになると嬉しい

129: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/06/29(月) 11:32:39.77 ID:sgfxoqbP
タイラーとディアスの破壁人が現れて語っているシーンで名探偵コナンのテーマが頭の中で流れて雰囲気ブチ壊しだった

132: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/01(水) 03:27:21.27 ID:ykHnO1Uk
他の面壁者はすぐ見破られちゃったけど、南米の独裁者はかなりいい線いってたな
三体星人の唯一の移住先である太陽系を破壊すると言って、三体星人を脅迫するという…
直感に反するようだが、現実には、水星を太陽に落とすより、冥王星を太陽に落とす方が核爆弾はるかに少なくてすむ。爆破から落下まで何十年もかかるけどね
だから冥王星で核爆弾を爆発させ、太陽への落下軌道に乗せた上で、逸らして欲しければああせいこうせいと要求するのが、現実においては正解

134: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/01(水) 14:40:28.20 ID:hpDE7p72
日本外務大臣< 銀河英雄伝説のヤンウェンリー曰く


ハァ…

138: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/02(木) 09:50:53.41 ID:dTeybBH9
いいもんはためらわずに吸収する。
学習能がヤヴァイぐらい向上していて
今までみたいに侮れなくなってるというコトネ。

143: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/04(土) 08:47:16.16 ID:bT1C70gn
SF小説「三体」のアニメ、2021年にビリビリが配信予定

【11月20日 Xinhua News】中国の動画配信サービス企業、?哩?哩(bilibili、ビリビリ)は17日夜、
上海で中国のSF小説「三体(The Three-Body Problem)」アニメ版の最初の予告編を公開し、
2021年に本編を配信する予定だと発表した。

【編集部おすすめ】韓国で売れなかった中国SF「三体」、日本での大ヒットが中国で話題に

 ビリビリは17日夜、上海で2019年から20年に配信予定の国産アニメ作品リストを発表した。
「三体」アニメ版の最初の予告編が会場の注目の的となり、美術デザイン、
一部のキャラクターのデザインや声、音楽や効果音など多くの詳細が明らかになった。


なんで韓国では売れないんですか!(棒)

>>143
韓国で売れなかったのは、
有名になる前だったので宣伝に力を入れないどころか、数百部しか刷らずに表紙もひどすぎたのもあるとか
再販はそれなりに売れてるらしい

144: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/04(土) 23:23:25.44 ID:wksq3Saz
韓国で売れてないっていうより、中国アメリカ日本以外では売れてないって感じなんだよね。
たぶんにああいうタイプの大規模なSFは市場を選ぶ物なんじゃないかしら。

>>144
英独仏をはじめとする欧州でも売れてないの?本格SFを受容する土壌は十分にあるはずだけど。

>>145
イギリスは英語圏だからわかんないけど、ドイツフランス他ヨーロッパ全体としてはそれほどでもない。
世界中の売り上げ全体を見ると中国語版と英語版で大部分を占めてて他の言語では言うほど売れてない。日本にしてもSFとしてはアホほど売れてるけど
書籍としてはそれほど売れてるわけでもないだろ。

根本的にSF小説市場というのは閉じられた市場で翻訳SF自体がどこの国もそれほど売れてないんだと思うけど。SF小説市場がないような国もあるだろうし

>>147
欧州のSFを読むようなインテリは、わざわざ自国語に翻訳されるのを待たずに英語版(気合の入ってる奴なら中国語版)を読んじゃうとか?

154: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/07(火) 19:34:07.45 ID:Y2Y6ao9i
日本人だって、ヒューゴー賞やネビュラ賞取ってなかったら売れないどころか翻訳すらされてないだろうからな。

155: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/08(水) 20:53:11.70 ID:SSTSd9zt
ワンミャオどこいったんだよ
あれだけやる気になってたのに

156: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/09(木) 11:28:46.21 ID:oInCqj/J
黒暗森林読み終えたぜ
ワンミャオのその後も言及してたよね

158: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/09(木) 18:48:56.73 ID:SUMX8Mzd
古典だから面白いんだよ。今どき宇宙人出て来る話を真正面から書くからこその価値だ

165: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/11(土) 14:22:31.93 ID:QTJKvdbt
じっさいに宇宙人なんぞ存在しなさそうなのは判ってきたじゃん
それなのに攻めてくるとか狙ってくるとか
被害妄想じみたJKレベルだよ
こんなもんで満足できるんだからSFオタって楽ちんなのでは

>>165
しなさそうったってさ、
単にトランジット法の観測だと小さい系外惑星が見つかりにくい、
そんなだけかも知れんよ?

まだまだ狭い知見に過ぎない
一世代も経ってない

166: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/11(土) 15:59:33.16 ID:fhLhFSqh
攻撃される理由や事情がわからない、とか
出会ってしまったのだけど意思疎通できない、とかのほうが読む意欲がわくのだが
流布している情報を見る限りレンズマンでも読んでいたほうがよさげではある

168: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/11(土) 16:36:24.94 ID:RiuofH4i
なぜ通信の内容が通じ合うのだろうというところで挫折した

170: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/12(日) 13:21:42.06 ID:yW/s5odR
三体星のエピソードを読んでいたら、「竜の卵」と「虚航船団」を思い出した。

185: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/16(木) 07:31:20.48 ID:tBeE1V1X
ブラックホールは個体だってニュース見てワロタ
まぁ普通はそうだよね

186: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/16(木) 21:36:58.69 ID:y6Cth3L+
レイディアスが太陽を見れなくなったのは何故?
ルオジーが夜空を見れなくなったのは何故?

187: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/16(木) 23:36:09.73 ID:PVNGE2oR
>レイディアスが太陽を見れなくなったのは何故?
自分で地球を太陽フレアに飲み込ませるつもりだったので怖かったから
作戦がとん挫したので最後は治った

188: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/17(金) 00:04:35.27 ID:8oUc5hEw
太陽恐怖症は絶対破壁者の仕業かと思ったわ

189: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/17(金) 00:49:50.67 ID:ixxWOwqG
三体1の矛盾点誰か教えて
1. なぜ三体人は智子で監視してるのに、地球三体組織に船が切り刻まれそうな事教えなかったの?
2. 二次元展開された智子が三体星を球状に覆った描写あるけど、それって三次元の現象では?

>>189
智子さんが地球に来たのはその数年も後だよ。

完全な二次元展開は物理的に不可能なので原子レベルすら超越するレベルまで薄くした状態にしただけ。
もう、めっちゃ薄いけど物理的に存在するから見えるちゃー見える。薄すぎて見えないような気もするけど三体人は極端に目がいいって設定にして
おけば問題ない。普段から原子レベルで見分けがつくくらい目がいい人たちなんだよ

>>198
ん?船切り刻む前から智子はいたでしょ。科学者自●させまくったじゃん

>>189
人類が恐かったって言ってなかったか

>>198
一次元展開しちゃったところで、太さのない線だからそれ自体は見えないけれど
光に干渉する力場があるから見えるようなこと書いてあったと思う

>>198
智子は船切り刻む前からいたよ

それと「二次元展開」は「もどき」だった、ってこと?
本編ではそういう記述は無かったけど、ソースある?
俺は訳者あとがきの「物理的に起こりえない事をあえて横紙破りで書いてる」ってのがこの「二次元展開」のとこだと思ってるんだが

>>189
1. 当時は智子の数が充分ではなく、情報監視よりは専ら素粒子物理の実験の妨害など科学者いじめに注力していた
  また、そもそも、当時は三体人が「謀略」の意味を理解しかけていたかどうかといったレベルなので、
  謀略で船を罠にかけることを注意する必要性を理解できていなかった

2.二次元展開と言うのは非常に薄い膜状に展開するという意味でしょう

>>271
189の1はもっと単純な話でしょう。暗黒森林上p40で主自ら語られておる

>>189
2については、11次元の存在が3次元に存在したら3次元でしか認識できないのと同じで2次元の存在が3次元に存在したら3次元で認識されるのでは?
たぶん「まっ平らでないとおかしい」と言う趣旨なんだろうけど、仮にある時点でまっ平らだったとしても空間自体重量で歪み続けているから段々歪んで来るのでは?

191: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/17(金) 08:32:26.39 ID:UXs5deaY
作中で一番の発明は恐らく紅岸翻訳システム

193: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/17(金) 18:34:10.52 ID:J1TBQUTv
三体2の上巻の始めで、「主が蛇に噛まれたことがある」と言っているけど、具体的には上巻のどの部分のエピソードなのでしょうか。

200: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/18(土) 18:24:38.34 ID:kbQP7dG1
だよなあ
なんか致命的な読み間違いしてたかと思った

ところで三体は向こうから見た日本?マッチ棒組み換えで日本→三体って出来るし

204: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/18(土) 23:09:58.75 ID:y3rI0jTk
智子さんは前から居たのか。完全に無印の内容忘れてる。なんか自分たちで理由を色々考えるしかないんじゃないのか?
三体人自身も嘘という概念がわからなかったみたいだからその辺りから考えてみよう
水滴が原子レベルですら表面が真っ平に見えるレベルの加工できんだからなんか方法ある事になってんだろ。
古くからあるワープとかだって物理的にあり得ないけどSF的にはある事になってんだし

>>204
俺も三体人が謀略苦手って観点から納得いく説明考えてみたけど、あのワイヤー張りはどう見てもあやしいから、船に通報しないのはありえないんだよなぁ
反三体勢力の主要人物もからんでて智子が見逃すとも思えないし…
まあエンタメ小説だし、深く考えないようにしよう

>>206
深く考える以前の問題だな
お前ちゃんと読んでないだろう
智子は故意で通報しなかったんだよ

>>206
>「総帥が参加した集会の手入れも、パナマ運河での待ち伏せも、わたしたちは知らされていませんでした。
>どうしてわたしたちを見放したのですか?」
>われわれはおまえたちを恐れていた。

>>211
あー、確か嘘と言う概念がないから人間が敵か味方かもいまいちわからんかったみたいなのを読んだような気がする。

結構忘れてるなー。凄い面白かったけど細かい所は全然覚えてないですわ

>>211
ほんとだ、すまん

205: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/18(土) 23:10:13.02 ID:oudafGF4
一部の三体人が地球の文化を尊んでる描写あったけど、三体世界は思ってる事全部筒抜けだから恋愛小説とか読んでも意味不明だろうな

208: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/18(土) 23:41:17.61 ID:y3rI0jTk
細かく考えると色々とおかしいって言うのを吹っ飛ばして前進するようじゃないと面白くならんのだろうな。

215: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/23(木) 17:38:11.45 ID:uJiyPgLk
現代の冬眠システムってあんなに都合よく未来に蘇生できるものなの?
大渓谷時代によく冬眠者が襲われなかったな

>>215
これは思ったわ
どんだけ厳重に管理されてたのかと

217: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/23(木) 20:52:24.99 ID:uJiyPgLk
三体Ⅱ全部読んだ
シリーズはここでケリが付いてる気がするけど3部は一体何やるんだろうか?

>>217
宇宙に逃げた唯一の艦隊の末路じゃね?

219: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/24(金) 13:18:02.14 ID:NvLpsj4k
冬眠システムと核融合エンジンがぽんと出てくるとこはSFとして反則な気もするがそんなことばっかり言ってるから日本のSFは廃れたんだろうと思って流した

>>219
中国のやつらは昔の日本の硬派SFもセカイ系もごっちゃに読んでるんじゃないかw

>>219
それ言うならⅠの翻訳システムが一番のオーパーツだな

220: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/24(金) 14:34:13.59 ID:jBIserE1
便利な道具だしとけば解決するよね

222: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/24(金) 22:42:03.26 ID:rYNyns/6
でも、冬眠のシステムとかないと基本的な話が進まないじゃないのよ

223: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/25(土) 00:57:01.49 ID:cPRO1VLm
だって例えば日本沈没で突然すごい爆薬で沈没を止めたらおかしいだろ

>>223
反重力で浮かせればOK

225: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/25(土) 19:34:56.18 ID:p9f9fegW
中国のsfお決まりプレイみたいなのあるからねぇ
日本の巨大ロボのアニメであロボの首必要?あれ空気圧でもげやすいししまった方いいよと突っ込むのがタブーなような奴
中国の場合は核と都合のいい冬眠カプセル

226: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/25(土) 21:34:06.06 ID:gxpyJVaY
俺も冬眠したい

227: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/25(土) 22:24:37.44 ID:dmyvAUdj
冬眠したら利子が凄いことになってるの、規制した方がいいと思うわ

>>227
寝てる間に金持ちになってるのズルイ!
っつーのは単なるニンゲンの感情論でアッテ、
経済のシステムや平等性(タネ銭入れたら見返りがある)はそんなの関係ないモンネw

>>227
結果的に成功してるだけで、経済的大混乱で過去の通貨に価値がなくなっていたり、銀行が潰れている可能性だってあるわけだから、
そういうリスクもあった上のことだと考えれば規制の必要はない
リスクがないほどの短期間なら利子なんて微々たるものだしね

228: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/25(土) 23:19:21.63 ID:PDfd5L6t
1は面白かったけど2は正直言って駄作だと思う
3は何時になったら翻訳されるやら…

>>228
来年春ごろだってよ死神永生

229: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/25(土) 23:25:10.37 ID:Z3pmkH5e
あれだけ戦力差があるなら前作で智子が主人公にカウントダウンいやがらせしなくてもよかったのではと思ってしまう
むしろ冬眠システムの開発を妨害しろよと

>>229
自分らが脱水するから冬眠なんて大したことないと思ったとか?

232: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/26(日) 05:56:17.78 ID:LujnuwKl
冬眠中の身体を維持する費用のほうがかかったりして

1 2