234: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/26(日) 11:16:40.80 ID:E5Z/3Tkg
年利5%で100年運用すると複利効果で資産130倍。。。SF的には便利な事実
>>234
年利5%なんて昔ならともかく今ならよっぽど経済状況が不安定な国じゃないと……
定期預金ならカンボジアとかバングラデシュみたいな途上国が今それくらいだけど、
果たしてそれらの国の通貨が100年後同じくらい価値があるかどうか
50年前にそんな通貨廃止されてますよと言われる可能性のほうが高そう
年利5%なんて昔ならともかく今ならよっぽど経済状況が不安定な国じゃないと……
定期預金ならカンボジアとかバングラデシュみたいな途上国が今それくらいだけど、
果たしてそれらの国の通貨が100年後同じくらい価値があるかどうか
50年前にそんな通貨廃止されてますよと言われる可能性のほうが高そう
>>236
いやいや普通冬眠するときはインフレ対策で預金じゃなくて運用にするよね。
いやいや普通冬眠するときはインフレ対策で預金じゃなくて運用にするよね。
235: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/26(日) 11:29:54.98 ID:X2G33HVi
カウボーイビバップってアニメで、事故で冷凍睡眠のまま助け出されたけど騙されて借金を背負った
フェイ・ヴァレンタインがかわいそうでしたw
フェイ・ヴァレンタインがかわいそうでしたw
237: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/26(日) 12:52:02.18 ID:Q7SSCBYJ
ニホンも1945年にはもうこの先何も無い終わった国だとしか思われてナカッタヨ
239: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/26(日) 16:12:58.66 ID:TV7PIw7o
運用会社が倒産しました
240: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/26(日) 18:06:18.82 ID:E5Z/3Tkg
普通運用会社は分散させるよね
>>240
リーマンショックのアメリカやバブル崩壊の日本ではその運用会社が自体もいくつも潰れたわけで
どの道ギャンブルかと
リーマンショックのアメリカやバブル崩壊の日本ではその運用会社が自体もいくつも潰れたわけで
どの道ギャンブルかと
>>243
まあそうなんだけどさ
SFのネタとしては冬眠から覚めたら大金持ちってのはリアリティなくもないかと
暗黒森林の中でも大峡谷時代に蘇生したらヤバそうだが。。。
まあそうなんだけどさ
SFのネタとしては冬眠から覚めたら大金持ちってのはリアリティなくもないかと
暗黒森林の中でも大峡谷時代に蘇生したらヤバそうだが。。。
245: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/26(日) 22:43:24.07 ID:6SfWyDJu
カウントダウンの(手の込んだ)嫌がらせって、ETOの入れ知恵だよな?
翻って、三体人はETOと手を切った後、智子を、監視と素粒子物理学研究の妨害の用途のみにしか使ってないが、
コンピュータなどにも干渉して、念のため229のいうように冬眠技術や、人類の宇宙進出自体を妨害すべきだったような
まあ、人類のまやかしの勝利への確信と、そっから一気に絶望させることまでも計算内だったのなら、その限りではないが…
翻って、三体人はETOと手を切った後、智子を、監視と素粒子物理学研究の妨害の用途のみにしか使ってないが、
コンピュータなどにも干渉して、念のため229のいうように冬眠技術や、人類の宇宙進出自体を妨害すべきだったような
まあ、人類のまやかしの勝利への確信と、そっから一気に絶望させることまでも計算内だったのなら、その限りではないが…
>>245
そもそも智子はコンピューターに干渉できるんだっけ?
デジカメ画像にカウントダウン入れたりしていた仕組みは、おそらくデータ改竄ではなく、フィルムや網膜を感光させるのと同じ仕組みだよね?(前作三体のp422辺りの記載によると)
そもそも智子はコンピューターに干渉できるんだっけ?
デジカメ画像にカウントダウン入れたりしていた仕組みは、おそらくデータ改竄ではなく、フィルムや網膜を感光させるのと同じ仕組みだよね?(前作三体のp422辺りの記載によると)
>>251
コンピュータに干渉できるとは書かれてないが、フィルムや網膜など分子レベルで影響を及ぼせるなら、電子レベルでコンピュータに作用できそうだけどね
コンピュータに干渉できるとは書かれてないが、フィルムや網膜など分子レベルで影響を及ぼせるなら、電子レベルでコンピュータに作用できそうだけどね
>>252
確かにできそうだか、物語の設定上はコンピューターのデータ改竄、データ破壊は出来ないってことで良いのかな?
ってか出来たらさすがに詰んでるし
確かにできそうだか、物語の設定上はコンピューターのデータ改竄、データ破壊は出来ないってことで良いのかな?
ってか出来たらさすがに詰んでるし
254: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/27(月) 18:50:06.71 ID:9e6YAKED
今のコンピューターレベルなら逆に分子レベルでの干渉はあんまり受けないんじゃないのか?
小さすぎると思うけど。
小さすぎると思うけど。
>>254
でもフィルムに文字の形で感光させてる範囲は完全にHDやフラッシュメモリの1ビットより相当でかいよ
でもフィルムに文字の形で感光させてる範囲は完全にHDやフラッシュメモリの1ビットより相当でかいよ
>>255
そりゃ反応しやすい感光物質と同じに考える方がおかしい
劣化を早めさせられるくらいじゃないか
そりゃ反応しやすい感光物質と同じに考える方がおかしい
劣化を早めさせられるくらいじゃないか
>>256
なるほど、それはそれなりに納得できる。感光は一瞬の光で起こせるけど、HDとか記録面を光に当ててもデータ壊れたりせんしね。フラッシュメモリは良くわからん。
なるほど、それはそれなりに納得できる。感光は一瞬の光で起こせるけど、HDとか記録面を光に当ててもデータ壊れたりせんしね。フラッシュメモリは良くわからん。
>>254
コンピュータとか電磁波で壊れるじゃん
何を言ってるおるのだSFオタは
EMP攻撃は高度30km以上で核爆発が起こし、爆発により発生したガンマ線が空気分子にぶつかり電子を放出。
電磁波を発生させ、電子機器や電力インフラに影響を与える攻撃です。
電磁波は、電場と磁場の波で、電波や光も電磁波の一種です。その電磁波は地上に届くと、
電子機器の回路や電力インフラに一瞬(10ns、1/100,000,000秒ほど)の間、過電流を生じさせ、
機器を破壊(ショート)させたり、誤動作(ダウン)させます。
壊れます
コンピュータとか電磁波で壊れるじゃん
何を言ってるおるのだSFオタは
EMP攻撃は高度30km以上で核爆発が起こし、爆発により発生したガンマ線が空気分子にぶつかり電子を放出。
電磁波を発生させ、電子機器や電力インフラに影響を与える攻撃です。
電磁波は、電場と磁場の波で、電波や光も電磁波の一種です。その電磁波は地上に届くと、
電子機器の回路や電力インフラに一瞬(10ns、1/100,000,000秒ほど)の間、過電流を生じさせ、
機器を破壊(ショート)させたり、誤動作(ダウン)させます。
壊れます
>>258
ここで話してるのは、1個の陽子の干渉でできるかどうかで、
電磁パルスの話なんかしてないんだけど……
ここで話してるのは、1個の陽子の干渉でできるかどうかで、
電磁パルスの話なんかしてないんだけど……
>>258
壊しちゃダメなんだよw
壊しちゃダメなんだよw
>>254
逆にCPUのコアが小さくなった影響で宇宙線などによる原子レベルのエラーが無視できないのが今
思う通りに改ざんできるか、というとこれからCPUでなにが計算されるか未来を知っている上で、
光速を計算に入れて対象の原子の状態を変えるとかそういう操作が必要になるけど
単に結果をおかしくする程度ならできるかもね
逆にCPUのコアが小さくなった影響で宇宙線などによる原子レベルのエラーが無視できないのが今
思う通りに改ざんできるか、というとこれからCPUでなにが計算されるか未来を知っている上で、
光速を計算に入れて対象の原子の状態を変えるとかそういう操作が必要になるけど
単に結果をおかしくする程度ならできるかもね
>>262
いやいや、小説が書かれたのは10年も前なんだから当時のコンピューターを比較対象にしなけりゃ。
今と比べたらCPUコアなんて極太の配線で作られてようなもんだぞ。
いやいや、小説が書かれたのは10年も前なんだから当時のコンピューターを比較対象にしなけりゃ。
今と比べたらCPUコアなんて極太の配線で作られてようなもんだぞ。
>>264
10年前でもNASAは古いCPU調達してたし、銀河間を渡ってきた宇宙線は微細な電子回路壊してるよ
昨日今日で変わるような前提じゃないんだよ理系音痴さん
10年前でもNASAは古いCPU調達してたし、銀河間を渡ってきた宇宙線は微細な電子回路壊してるよ
昨日今日で変わるような前提じゃないんだよ理系音痴さん
263: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/28(火) 12:16:47.96 ID:LNMsKEs4
話変わるけど太陽を使った座標送信を妨害しにきた水滴が30分とはいえ寄り道して宇宙艦隊を殲滅する必要性って何があったのか?
地球人の逃亡を阻止したかったとか?(結局何隻か逃げられてるけど)
地球人の逃亡を阻止したかったとか?(結局何隻か逃げられてるけど)
>>263
たしかに、なんのために殲滅しようとしたんだろうな
たしかに、なんのために殲滅しようとしたんだろうな
267: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/29(水) 20:10:49.46 ID:doUI1J+8
貧弱とはいえ、やる気満々で待ち構えてる連中は破壊して当然だろ。奴隷にでもするならともかく。
それに宇宙艦隊をそのままにしておくとその能力で座標送信したりされたら困るだろうし。分散されてしまえば水滴一つではさすがに追いきれないだろう。
太陽系を乗っ取っても、一部の生き残りが太陽系外に出て座標送信してしまえば三体人の負けだ
それに宇宙艦隊をそのままにしておくとその能力で座標送信したりされたら困るだろうし。分散されてしまえば水滴一つではさすがに追いきれないだろう。
太陽系を乗っ取っても、一部の生き残りが太陽系外に出て座標送信してしまえば三体人の負けだ
>>267
>太陽系を乗っ取っても、一部の生き残りが太陽系外に出て座標送信してしまえば三体人の負けだ
だからこそ水滴一機での艦隊つぶしは下策ってことじゃないの?現に逃がしちゃってるし
せっかく勝利を確信しててやる気満々で、逃亡主義がほぼ息をしていない状況なのだから
一隻も逃さずに一気に殲滅できる戦力を派遣するまでは、勘違いさせておいたほうがいい
>太陽系を乗っ取っても、一部の生き残りが太陽系外に出て座標送信してしまえば三体人の負けだ
だからこそ水滴一機での艦隊つぶしは下策ってことじゃないの?現に逃がしちゃってるし
せっかく勝利を確信しててやる気満々で、逃亡主義がほぼ息をしていない状況なのだから
一隻も逃さずに一気に殲滅できる戦力を派遣するまでは、勘違いさせておいたほうがいい
>>269
おれは267で整合性とれていると思うな。仮に水滴が艦隊をスルーして太陽通信封じに直行したとして、当然地球側は破壊しようとするが全く歯が立たず、技術力の差が明かになった結果ジャンペイハイみたいな行動を取る艦が出てくると思う。3年後に到着するという9体の探査船(水滴と同型かは不明)で追撃するんだとしても追いきれるかどうか?
おれは267で整合性とれていると思うな。仮に水滴が艦隊をスルーして太陽通信封じに直行したとして、当然地球側は破壊しようとするが全く歯が立たず、技術力の差が明かになった結果ジャンペイハイみたいな行動を取る艦が出てくると思う。3年後に到着するという9体の探査船(水滴と同型かは不明)で追撃するんだとしても追いきれるかどうか?
268: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/30(木) 06:43:23.72 ID:Yx5FryHI
中国も他国を侵略する理由は何のかなぁ?
わからんよね
宇宙人とか糞ですな
わからんよね
宇宙人とか糞ですな
274: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/30(木) 22:04:20.24 ID:L6bklU11
ルオジーが太陽にメッセージ送ったの三体Ⅱ上の何ページ辺りだっけ?探すの面倒で
>>274
「呪文」は短いんだから自分で探せよ
危機紀元12年に入る直前辺り
「呪文」は短いんだから自分で探せよ
危機紀元12年に入る直前辺り
275: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/07/31(金) 06:48:34.43 ID:vqzAMvKF
原子の厚さあるんだから平面なぞ存在しない
>>275
たぶん電子の回っている範囲の直径を原子の厚さと言っているんだろうが、じゃあ電子には厚さがあるのかな?
っていうか三体読んでないよね。智子は原子で出来てないんだけど
たぶん電子の回っている範囲の直径を原子の厚さと言っているんだろうが、じゃあ電子には厚さがあるのかな?
っていうか三体読んでないよね。智子は原子で出来てないんだけど
283: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/02(日) 10:22:46.63 ID:jY1o7LpG
山杉恵子とハインズの日本の家、冬眠前には東京って言ってて、冬眠後には京都って言ってるけど、誤訳なのか原作が間違えてるのか、どっちなんだろう
2軒以上持ってるのかもしれんけど
2軒以上持ってるのかもしれんけど
284: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/02(日) 12:33:48.54 ID:aXCxLMzR
東京は家賃が高いから京都に安い家を買ってから冬眠したとかじゃないの?
285: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/04(火) 10:14:15.84 ID:+8QKaNyB
恵子は東京に家が無いという 京都の家に住みたいという
286: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/05(水) 06:57:54.23 ID:vyh0jLao
アニメ版「三体」の予告動画が公開 本編は2021年に配信予定
SF小説「三体」のアニメ版の初の予告動画が17日に発表された。
三体宇宙のアニメ設定に関する情報をさらに明らかにし、原作の「黒暗森林」の法則が
再現されている。また本編が2021年に正式に配信予定であることも明らかにした。
中国新聞網が伝えた。
中国のSF作家・劉慈欣氏は、2015年に長編SF小説「三体」でヒューゴー賞長編小説部門賞を
受賞した。
アニメ版の制作者によると、この予告動画はすでに「非常に本編のスタイルに近いが、
最終的に仕上がった状態ではない」という。今回の予告動画は本編を編集したものではなく、
単独制作されたコンテンツだ。本編の脚本執筆はすでに中盤から後盤に入っているが、
制作チームは「原作者の意見と提案も非常に重視する」としている。(編集YF)
SF小説「三体」のアニメ版の初の予告動画が17日に発表された。
三体宇宙のアニメ設定に関する情報をさらに明らかにし、原作の「黒暗森林」の法則が
再現されている。また本編が2021年に正式に配信予定であることも明らかにした。
中国新聞網が伝えた。
中国のSF作家・劉慈欣氏は、2015年に長編SF小説「三体」でヒューゴー賞長編小説部門賞を
受賞した。
アニメ版の制作者によると、この予告動画はすでに「非常に本編のスタイルに近いが、
最終的に仕上がった状態ではない」という。今回の予告動画は本編を編集したものではなく、
単独制作されたコンテンツだ。本編の脚本執筆はすでに中盤から後盤に入っているが、
制作チームは「原作者の意見と提案も非常に重視する」としている。(編集YF)
>>286
楽しみ
Amazonも実写版作るとか言ってなかったっけ?
楽しみ
Amazonも実写版作るとか言ってなかったっけ?
288: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/09(日) 03:33:37.60 ID:PbOdVDuf
発表されたね
297: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/12(水) 22:20:48.26 ID:yKNidhBk
一番不可解だったのはハインズの破壁人である奥さんがお偉いさん方の面前で
精神印章マシンのマイナス記号を指摘したことだな
あれ三体人やETOからすると人類に知らしめる必要はなかったと思う
まあ破壁人の意地もあっただろうけど
精神印章マシンのマイナス記号を指摘したことだな
あれ三体人やETOからすると人類に知らしめる必要はなかったと思う
まあ破壁人の意地もあっただろうけど
298: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/13(木) 07:01:02.69 ID:buLaZLPL
みんな妙なとこに引っかかるんだねw
299: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/13(木) 08:12:41.47 ID:Bhe6oA/b
妙な小説だからなー
300: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/13(木) 10:38:02.81 ID:xhFfuifz
次作の予想
何者かが呪文を宇宙に発してしまい地球・三体文明が手を組み新たな侵略者に立ち向かう!
何者かが呪文を宇宙に発してしまい地球・三体文明が手を組み新たな侵略者に立ち向かう!
301: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/13(木) 21:44:20.53 ID:qThnmss/
担当地球人のバラバラ殺人が起き、三体人容疑者が起訴される
305: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/14(金) 14:46:11.41 ID:xzQ1B3pa
普段SF読まない人が読んだから三体売れたわけだし
つまり三体のメディア展開は日本のSFプロパーなんて相手にしてないわけ
つまり三体のメディア展開は日本のSFプロパーなんて相手にしてないわけ
308: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/15(土) 16:47:31.35 ID:/FKTZ/Pi
史強が「冬眠蘇生者の多くが地上で暮らしている。上の生活には適応しにくいのさ」って言っているけど、息子と再会した地上は地下都市の上にあるのですよね?混乱しています。
309: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/15(土) 18:37:23.69 ID:ljYyNPzK
読んでネーケド空とか宇宙には人類の生活圏ネーノ?
>>309
まだ人類は地球を出ていないくらいの技術力なんだよ
それで突然400年後に太陽系外から三体人がやってくる
っていうのであら大変で慌ててる段階
2部で2世紀とんでようやく宇宙艦隊ができた程度
まだ人類は地球を出ていないくらいの技術力なんだよ
それで突然400年後に太陽系外から三体人がやってくる
っていうのであら大変で慌ててる段階
2部で2世紀とんでようやく宇宙艦隊ができた程度
311: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/16(日) 11:10:20.26 ID:wsFq1r0Q
じゃあ社会的な階級の上下カネ。
ずっと寝てたなら現代社会慣れしてないダロウシ。
んで上流階級は高層住宅の上階とか山の手に住んでるから、
まだ昔ながらの暮らしや人間関係が残ってる下の方(地上)の町に住んでるって意味デネノ。
ずっと寝てたなら現代社会慣れしてないダロウシ。
んで上流階級は高層住宅の上階とか山の手に住んでるから、
まだ昔ながらの暮らしや人間関係が残ってる下の方(地上)の町に住んでるって意味デネノ。
>>311
まあまず読んでみなよ
冬眠蘇生者まで行くには2部まで読まないといけないけど
まあまず読んでみなよ
冬眠蘇生者まで行くには2部まで読まないといけないけど
313: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/16(日) 19:04:00.25 ID:V4HhJF9r
単なる誤訳誤字か、あっても木の上での生活という意味かじゃない
314: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/17(月) 07:03:57.97 ID:7vKXJQRC
宇宙艦隊とか笑う感じ
315: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/18(火) 21:32:47.20 ID:V/8epf3J
ようやく第二部読了
上巻はダルかったけど200年後からは結構楽しめた
妄想彼女の下りは全部カットでいいだろう
第三部で何かの伏線になってるんだろうか?
上巻はダルかったけど200年後からは結構楽しめた
妄想彼女の下りは全部カットでいいだろう
第三部で何かの伏線になってるんだろうか?
>>315
確かにあの妄想は長過ぎた。英語で読んでて2度挫折した
確かにあの妄想は長過ぎた。英語で読んでて2度挫折した
316: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/19(水) 06:52:29.95 ID:0Qjk/BT3
書店で宣伝してたから立ち読みしてみたら無理
台詞回しはラノベみたい
設定説明が硬すぎて小説に見えない
こんなのが売れてる?理解できんな
台詞回しはラノベみたい
設定説明が硬すぎて小説に見えない
こんなのが売れてる?理解できんな
>>316
そもそもSF小説全般無理な人なのでは?
そもそもSF小説全般無理な人なのでは?
>>316 は智子の書き込みに違いない
SFを衰退させるのが目的
SFを衰退させるのが目的
320: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/19(水) 12:28:20.21 ID:hmQdESUq
二巻とても面白かった。話としてはすでにきれいに終わったけど次巻だと協力して三体問題に取り組んだりするんだろうか。
妄想彼女が実在し、しかもそれをすぐ探せ出せたところに何かあるのかと思ったら何もなかったな。
人は多様で若い頃の妄想に一致するの探すなんて刑事からしたら簡単ってだけか
妄想彼女が実在し、しかもそれをすぐ探せ出せたところに何かあるのかと思ったら何もなかったな。
人は多様で若い頃の妄想に一致するの探すなんて刑事からしたら簡単ってだけか
>>320
3部のタイトルからして深宇宙に逃れた戦艦の末路がメインになるんじゃね?
でも宇宙船の影響とかどう言い訳するんかな?
2部で突然冬眠が出てきたみたいに遺伝子操作で影響受けなくなってるとか言い出すのか
3部のタイトルからして深宇宙に逃れた戦艦の末路がメインになるんじゃね?
でも宇宙船の影響とかどう言い訳するんかな?
2部で突然冬眠が出てきたみたいに遺伝子操作で影響受けなくなってるとか言い出すのか
325: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/20(木) 07:39:43.84 ID:orbf/oUl
実験的?すごくオーソドックスなワイドスクリーンバロックだとおもうが
327: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/22(土) 07:25:02.29 ID:xAw9jxJi
つうか、立ち読みだけってのが印象そのものだろw
だいたい、SF小説読むような奴なんて性格ねじ曲がって物事を斜めからしか見れない社会不適格者ばかりなのに印象操作で売れるようになんてなるわけないだろ。
だいたい、SF小説読むような奴なんて性格ねじ曲がって物事を斜めからしか見れない社会不適格者ばかりなのに印象操作で売れるようになんてなるわけないだろ。
328: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/22(土) 13:48:30.93 ID:hFORtp/j
ニワクソニワカだけどめちゃくちゃ面白かった
地球人vs異星人の構図ってありふれ過ぎているけど
相手が超常的な存在とか謎のタコだったり
圧倒的武力で地球人が淘汰されるディザスター的な内容でもない
自分の中のテンプレが覆されてSFイメージが一段レベルアップした感じ
地球人vs異星人の構図ってありふれ過ぎているけど
相手が超常的な存在とか謎のタコだったり
圧倒的武力で地球人が淘汰されるディザスター的な内容でもない
自分の中のテンプレが覆されてSFイメージが一段レベルアップした感じ
351: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/25(火) 20:37:38.74 ID:5TwEG6w4
最近は宇宙軍モノの翻訳ばかりな気がするから
違うものが読めるのは楽しい
一応これにも宇宙軍出てくるけどね
違うものが読めるのは楽しい
一応これにも宇宙軍出てくるけどね
356: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/26(水) 18:09:09.91 ID:Xo78pVeC
もはや日本人は中国SFを馬鹿にできないよ
世界的に見てどうでもいいのは日本SF
世界的に見てどうでもいいのは日本SF
>>356
SFは最初から斜陽
今はラノベだろうな
SFは最初から斜陽
今はラノベだろうな
371: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/27(木) 23:37:41.39 ID:qwL8SHYw
さっき三体読み終わったけど、
星を継ぐものシリーズのほうがよっぽど面白かったな
二部読む気になれない
星を継ぐものシリーズのほうがよっぽど面白かったな
二部読む気になれない
>>371
そういう大昔のSF持ち出さないとならないくらい近年まれにみる傑作という事だな
そういう大昔のSF持ち出さないとならないくらい近年まれにみる傑作という事だな
387: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/29(土) 17:40:36.83 ID:BWpv08Gp
ぶっちゃけ三体面白いわ
ここ数年で読んだSFの中で一番面白かった
ここ数年で読んだSFの中で一番面白かった
389: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/29(土) 19:01:02.67 ID:Og7rqHCg
グレッグイーガン昔は好きだったけど最近の作品は読むのが苦行でついていけない。。。と言う人には三体お薦めしたい。まあ俺なんだけどね。
390: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/29(土) 20:41:42.43 ID:UNJlarL4
二巻がよかったから英語で三巻を読み始めてるけど、最初の現代パートが長くて早くもダレてきた
ここにきて現代に戻って個人の暗い人生を語られても…冒頭のコンスタンティノープルの辺りは導入として楽しく読めたけど。
ここにきて現代に戻って個人の暗い人生を語られても…冒頭のコンスタンティノープルの辺りは導入として楽しく読めたけど。
>>390
ネタバレすんなと言いたいところだけど、このスレだと全部嘘って事もあり得るから困る
ネタバレすんなと言いたいところだけど、このスレだと全部嘘って事もあり得るから困る
392: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/29(土) 23:29:48.60 ID:IkMK7MbG
「SFはアイデア」派にはお勧めしたい
山本弘とかソウヤーあたりに近い気がする
山本弘とかソウヤーあたりに近い気がする
>>392
第一部のカウントダウンとか山本弘の神沈思い出したわ
第一部のカウントダウンとか山本弘の神沈思い出したわ
399: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/30(日) 12:01:16.26 ID:QFIgs+/u
(>ω<)キャー
400: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/08/30(日) 13:20:11.35 ID:OWt1u0gA
娘の楊冬って結局自殺なの?他殺なの?
>>400
第三部のネタバレになるけどいいの?いいよね?言っちゃうよ?
自殺だよ。
第三部のネタバレになるけどいいの?いいよね?言っちゃうよ?
自殺だよ。
407: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/02(水) 15:37:09.33 ID:BZnb+mDa
ドラマ化だってね
408: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/02(水) 16:00:34.97 ID:aPK/rVok
智子ちゃんのキャストが私、気になります
409: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/02(水) 17:39:12.03 ID:mKSkVYxT
ラストのあれですんなり三体人が要求を飲む理由がよくわからん、三体星ってほっといたら恒星の引力でバラバラになるから地球に移住しに来てるんのにすんなり引き下がっていいのか?
>>409
全力で移住に踏み切れない理由あったっけ?母星の場所が暴露されても一気に地球に押し寄せたら乗っ取れるのに。まあ地球も自暴自棄になって位置を暴露したら三体人も行く場所なくなるけど
全力で移住に踏み切れない理由あったっけ?母星の場所が暴露されても一気に地球に押し寄せたら乗っ取れるのに。まあ地球も自暴自棄になって位置を暴露したら三体人も行く場所なくなるけど
411: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/02(水) 19:17:53.34 ID:uWyALDyH
>>411
あ、そうだね
あ、そうだね
413: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/03(木) 00:11:21.66 ID:tgeZBgrm
地球が三体星ごと人質にとったのは分かるけど、三体艦隊は生命維持装置や燃料の問題で三体星に帰ることも出来なくて行き場もなく深宇宙に進路変更しただけなんだよな、それなのに三体星人が地球人の口約束で地球の技術爆発でそのうち三体艦隊を助けに行くなんての信じていいのかってしっくり来なかった
>>413
進路変更なんてしてないだろ。一度宇宙に出ると進路変更自体が不可能って事じゃなかったか?
途中でエネルギーの補給もできないので遠くに行く事もできない
進路変更なんてしてないだろ。一度宇宙に出ると進路変更自体が不可能って事じゃなかったか?
途中でエネルギーの補給もできないので遠くに行く事もできない
>>413
艦隊を助けられるかもってのはあくまで付帯的なもんでしょ、やらなきゃ死ぬ!だし
三体艦隊は宇宙空間の反物質集めて動いているから燃料は問題ない
そのせいで加速も鈍いけど
艦隊を助けられるかもってのはあくまで付帯的なもんでしょ、やらなきゃ死ぬ!だし
三体艦隊は宇宙空間の反物質集めて動いているから燃料は問題ない
そのせいで加速も鈍いけど
418: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/04(金) 07:14:37.72 ID:f64nT57d
「三体」「黒暗森林」「死神永世」人気大河SF三部作がNetflixで実写ドラマに
米Netflixは9月1日(米国時間)、中国のSF作家・劉慈欣(リュウ・ジキン)の
SF小説「地球往時」シリーズをNetflixオリジナルシリーズとして映像化すると発表した。
今後数年かけて、シリーズ全体を実写ドラマとして公開する。
地球往時シリーズ第1作「三体」は、文化大革命の騒乱に始まり、科学の発展を
軸としながら異星人とのファーストコンタクトを壮大なスケールで描いた作品。
アジア人作家による小説として初めてSFで最も権威あるヒューゴー賞を受賞した。
三体は2019年に日本語版が出版されベストセラーとなり、20年には続編である
「黒暗森林」も国内発売。
21年にはシリーズ最終巻「死神永世」の日本語版も予定されている。
米Netflixは9月1日(米国時間)、中国のSF作家・劉慈欣(リュウ・ジキン)の
SF小説「地球往時」シリーズをNetflixオリジナルシリーズとして映像化すると発表した。
今後数年かけて、シリーズ全体を実写ドラマとして公開する。
地球往時シリーズ第1作「三体」は、文化大革命の騒乱に始まり、科学の発展を
軸としながら異星人とのファーストコンタクトを壮大なスケールで描いた作品。
アジア人作家による小説として初めてSFで最も権威あるヒューゴー賞を受賞した。
三体は2019年に日本語版が出版されベストセラーとなり、20年には続編である
「黒暗森林」も国内発売。
21年にはシリーズ最終巻「死神永世」の日本語版も予定されている。
434: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/05(土) 19:23:41.43 ID:b8JNTMJl
ヤッパリ前提が大気内で考えてるンヨw
ロケットが大変なのも「重力を振り切る!」ってイメージが先行してるケド、
実はほとんど空気抵抗ナノネ。
ひ弱な人間の筋力でさえ、
瞬間的にせよ体重比で1G以上のパワーが出せるからジャンプ出来るンデショ。
空気が無いとこの月着陸船なんて、あの小っさいのワンユニットで簡単に脱出デキルw
ロケットが大変なのも「重力を振り切る!」ってイメージが先行してるケド、
実はほとんど空気抵抗ナノネ。
ひ弱な人間の筋力でさえ、
瞬間的にせよ体重比で1G以上のパワーが出せるからジャンプ出来るンデショ。
空気が無いとこの月着陸船なんて、あの小っさいのワンユニットで簡単に脱出デキルw
451: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/06(日) 14:36:52.68 ID:kOhAbYsb
スマホで活字読むのしんどいから
文庫化まで待つか
文庫化まで待つか
474: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/08(火) 13:13:40.70 ID:JkMucDcm
核にしても質量の何%かをエネルギーに変換するだけで
仮に質量100%エネルギーに変換できて噴射速度が光速になっても
脱出速度がやっとだからなあ
それに太陽光が届かない時点で生態系は崩壊し地下に住むんだろ
あまり広さは関係なくなるような
仮に質量100%エネルギーに変換できて噴射速度が光速になっても
脱出速度がやっとだからなあ
それに太陽光が届かない時点で生態系は崩壊し地下に住むんだろ
あまり広さは関係なくなるような
>>474
それが可能だと数ページで力説しとるわ
でも作者のインタビュー見てたら実現は出来ないけどロマンテックな話を書きたくて書いたらしい
それが可能だと数ページで力説しとるわ
でも作者のインタビュー見てたら実現は出来ないけどロマンテックな話を書きたくて書いたらしい
>>478
大好きだというクラークにもそんなのあったな
実際には現実では起きないんだけど、このシーン美しいでしょ、見たいなコメントを本人がしてるのが
大好きだというクラークにもそんなのあったな
実際には現実では起きないんだけど、このシーン美しいでしょ、見たいなコメントを本人がしてるのが
480: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/08(火) 19:20:57.64 ID:IrQAQJW0
科学的に正確な説明が提供できる段階でそれはSFではない。ミステリーとか違うジャンルになる。
SFになるには科学的に荒唐無稽な部分をいかに入れるかがキモ。それがSFなんだから
SFになるには科学的に荒唐無稽な部分をいかに入れるかがキモ。それがSFなんだから
481: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/08(火) 23:12:46.64 ID:JkMucDcm
その力説してる部分が知りたいんだが
荒唐無稽ならSFというわけではない
日本沈没だって計算すればマントルにそんなエネルギーがないのはわかる
小松左京は考えたあげくトンネル効果を導入して説明した
そういうダイナミックな力技が見たいのよ
荒唐無稽ならSFというわけではない
日本沈没だって計算すればマントルにそんなエネルギーがないのはわかる
小松左京は考えたあげくトンネル効果を導入して説明した
そういうダイナミックな力技が見たいのよ
482: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/08(火) 23:17:23.55 ID:JkMucDcm
上で言ってるニーブンの地球移動方法もそうだ
地球の質量削って噴射するだけでは到底移動できない
だからガス惑星を持ってきて推進材とする
そういうバカバカしいほどのスケールの大きさ(そして実際バカバカしい…問題を大きくしてるだけだw)がSFを感じるところだね
「難しいこと言わず楽しもう」はSFじゃない
難しいこと言うのが楽しいんじゃないかw
地球の質量削って噴射するだけでは到底移動できない
だからガス惑星を持ってきて推進材とする
そういうバカバカしいほどのスケールの大きさ(そして実際バカバカしい…問題を大きくしてるだけだw)がSFを感じるところだね
「難しいこと言わず楽しもう」はSFじゃない
難しいこと言うのが楽しいんじゃないかw
485: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/08(火) 23:29:53.39 ID:LBgUKMaw
一片の良識も持たずに日本に侵略して日本人を皆殺しにしたいと思っている人が読んだら面白いのかもね
自分はそんな作品政府が責任を持って焼き捨てるべきだと思うけどね
自分はそんな作品政府が責任を持って焼き捨てるべきだと思うけどね
490: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/09(水) 09:23:35.91 ID:6xtTSgsv
話にできたらというか
君の考えだと途中の理論は考えなくてもいいんだから
オチを思いついたらもう話になってるんじゃないかねw
バカ映画にしかならなそうだが
君の考えだと途中の理論は考えなくてもいいんだから
オチを思いついたらもう話になってるんじゃないかねw
バカ映画にしかならなそうだが
491: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/09(水) 09:53:55.90 ID:iRRKloe8
木星の比重は水より軽いという科学的事実を
プールの水に浮いてる木星という「絵(文章描写でもおk)」で見せれば
過程をすっ飛ばしててても立派なSOWダシSFナノヨ。
SFは絵だねえってこういうコトw
プールの水に浮いてる木星という「絵(文章描写でもおk)」で見せれば
過程をすっ飛ばしててても立派なSOWダシSFナノヨ。
SFは絵だねえってこういうコトw
493: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/09(水) 18:46:26.26 ID:ROtDn3zT
バカじゃないSF映画なんてないもんな。
リンク
1 2