三体 という作品を読み何を感じたのか気になり、まとめ記事作成に至りました。
私にとって好きな作品になり、読んでよかったと思います。

503: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/10(木) 12:10:51.68 ID:7OHeg2hR
スペースオペラ全盛とかそれ以前の発明小説?のころみたいな
連載してるうちに読者も(そして作者も)全容が見えなくなってしまう感じがあるのかもw
連載してるうちに読者も(そして作者も)全容が見えなくなってしまう感じがあるのかもw
506: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/11(金) 00:57:12.36 ID:04BxQBrg
これが三体のあらすじだ!
https://www.hayakawabooks.com/n/n7cd9641ff5a2
>(前略)そこでは、人類の運命を左右するかもしれないプロジェクトが、極秘裏に進行していた……というのが『三体』のあらすじ。
それ、あらすじじゃなくて導入部だろw
うーん一般人向け紹介としてもヒドい
売れたからすごいとしか言ってない
早川ヤバいw
https://www.hayakawabooks.com/n/n7cd9641ff5a2
>(前略)そこでは、人類の運命を左右するかもしれないプロジェクトが、極秘裏に進行していた……というのが『三体』のあらすじ。
それ、あらすじじゃなくて導入部だろw
うーん一般人向け紹介としてもヒドい
売れたからすごいとしか言ってない
早川ヤバいw
507: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/11(金) 06:38:05.97 ID:0odi+3Ln
>>506
よくある侵略ものだから食指すら動かないレベルだよね
よくある侵略ものだから食指すら動かないレベルだよね
508: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/11(金) 18:15:28.00 ID:lm09GL5p
400年後に攻めてきますなんて侵略物がよくあるってどこの国のSFだ?
511: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/12(土) 12:07:11.47 ID:rSa+OUn3
>>508
400年は長いけど、数10年ならよくあるよくある
エンダーシリーズとか太陽の簒奪者とか
400年は長いけど、数10年ならよくあるよくある
エンダーシリーズとか太陽の簒奪者とか
509: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/11(金) 18:26:40.25 ID:P/Q3WQMB
厳密には
地球を遠く離れた星系の話だと思ってたら
地球へ来ちゃう展開になると普通の侵略ものに…というw
地球を遠く離れた星系の話だと思ってたら
地球へ来ちゃう展開になると普通の侵略ものに…というw
510: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/11(金) 20:07:56.77 ID:lm09GL5p
星系としては割と近い所だけどね。
512: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/12(土) 15:31:20.56 ID:409axO68
中国SFが描く未来社会って、やっぱり中華人民共和国が全人類を支配してる設定が多い?
513: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/12(土) 23:13:53.17 ID:gzJCozXC
そういうのを書いてほしいわ。マジでw
514: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/13(日) 00:20:10.34 ID:oQtqBb5k
三巻読み終わったけど、二巻の方が評価高い理由がよくわかった。
壮大にはなったけど、本筋自体が正直微妙だった。特に最後の方
壮大にはなったけど、本筋自体が正直微妙だった。特に最後の方
515: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/13(日) 10:21:54.42 ID:y6YkEHG+
小説のハードカバーなんぞ30年ぐらい買ってない
文庫まで待てない
電子は目が痛い
ぐぬぬぬぬ
文庫まで待てない
電子は目が痛い
ぐぬぬぬぬ
516: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/13(日) 13:04:00.29 ID:e7GJet8W
>>515
電子は目が痛いって何で読んるの?
電子は目が痛いって何で読んるの?
518: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/13(日) 17:56:49.20 ID:GkGgSXbu
>>515
つ図書館
つ図書館
517: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/13(日) 13:32:34.24 ID:Bibh6E8n
向こうじゃ壮大なもののほうが評判いいんだろうな
銀河を動かしたり宇宙を動かしたりする話も書かれるかもしれんw
銀河を動かしたり宇宙を動かしたりする話も書かれるかもしれんw
519: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/16(水) 19:29:31.39 ID:cO8GFwbF
天元突破グレンラガンて中華的な評価ドーナン?
反抗的思想しかないから放送禁止だったりシテw
反抗的思想しかないから放送禁止だったりシテw
520: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/16(水) 21:31:22.72 ID:iaxaefIX
そんな古いアニメしらん
522: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/17(木) 15:58:38.88 ID:qu4uQqSM
524: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/17(木) 18:55:23.29 ID:29Gn36/s
>>522
俺はまだ生まれてない
俺はまだ生まれてない
523: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/17(木) 16:19:03.71 ID:lStbRMXU
なにマジレスしてんだw
もう影も形も残ってないなあということ
もう影も形も残ってないなあということ
525: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/17(木) 19:47:04.69 ID:TvMjuPl4
さすがに13年前は昔でしょ。年取ると30年前すら最近とか思うようになると思うけど、そこは自覚しようよ
526: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/17(木) 19:51:30.63 ID:lStbRMXU
銀河を投げたとか言われても正直見る気にならん
SFのカテゴリじゃなくてキン肉マンだろw
SFのカテゴリじゃなくてキン肉マンだろw
529: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/20(日) 16:22:33.08 ID:NuIopj93
Ⅰで挫折する人多そうだね。
Ⅱの終わりに1.5冊の伏線回収していくけどそこまで読むのは相当辛い
Ⅱの終わりに1.5冊の伏線回収していくけどそこまで読むのは相当辛い
530: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/20(日) 17:34:04.36 ID:+JPPNGzx
ローダンの新作しか出ない状況では他に読むもの無いから
531: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/21(月) 14:03:34.30 ID:IG9o+qYA
3巻が今から楽しみだわ
中国は好きなじゃないけど三体は文句なく面白い
中国は好きなじゃないけど三体は文句なく面白い
536: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/27(日) 07:50:30.52 ID:Mk8A2tpQ
同人SF小説とかアメリカ昔のスペオペみたいなムチャクチャなのを知らない人が評価してる感じ
荒削りだけどスケール大きいのがいいとか
荒削りだけどスケール大きいのがいいとか
538: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/27(日) 12:27:46.08 ID:Etfx6In5
>>536
むしろ昔を知ってる人が評価してるだろ?
最近のSFにうんざりしてるような人には人気がある
むしろ昔を知ってる人が評価してるだろ?
最近のSFにうんざりしてるような人には人気がある
537: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/27(日) 11:57:44.80 ID:F36kaiE8
昔のアメリカのスぺオペなら今の日本で「転生したら…」ってタイトルでアホほどでてんだろ
539: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/09/27(日) 12:38:50.14 ID:Mk8A2tpQ
>>537
メンタル的に全然違う気がするw
メンタル的に全然違う気がするw
550: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/02(金) 20:25:34.09 ID:PHM5JUHP
オバマが絶賛!とかで読み始めた人たちを皮肉ってるのかなw
551: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/02(金) 20:34:38.85 ID:qUqVeNsP
読むきっかけなんて人それぞれでいいんじゃないの
あらすじ読んだだけで読んだと言い張って文句垂れてるような馬鹿は救いようが無いけど
あらすじ読んだだけで読んだと言い張って文句垂れてるような馬鹿は救いようが無いけど
559: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/10(土) 13:22:54.22 ID:c777KAZm
光でさえ4年かかるのに
何でリアルタイムでコミュニケーションしてるの?この辺が興ざめ
何でリアルタイムでコミュニケーションしてるの?この辺が興ざめ
560: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/10(土) 14:02:23.64 ID:+eDyNHH4
智子の量子もつれ効果だよ
561: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/10(土) 14:09:10.13 ID:CINCzt5c
今どきエンタングルメント知らないとか。。。釣りなのかな?
563: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/10(土) 16:52:29.93 ID:DhzgdyPQ
それでリアルタイムには情報を送れないはずだが
アニメなどではやってるけどw
アニメなどではやってるけどw
564: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/10(土) 17:31:45.85 ID:dntAm42W
量子もつれで超高速通信ってよくあるツッコミポイントだよな
できねーのに
できねーのに
565: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/10(土) 18:07:19.35 ID:4407BcLv
コンタクトものって相手の姿も考えもわからんところが不気味で興味そそるところなのに
最後の最後で主人公と直接取引とか
ひっくり返ったわ
最後の最後で主人公と直接取引とか
ひっくり返ったわ
566: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/10(土) 18:41:30.02 ID:YiCDJPLI
昨年三体買ったがまだ1ページも読んでない orz
567: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/10(土) 19:13:54.65 ID:by8FsVpN
続編ある小説は早めに読まないと徐々に溜まっていって読む気が失せるぞ
568: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/10(土) 20:03:04.27 ID:sq6+THSc
エンタメ寄りの作品だと超光速通信としては見るネタだから気にはならんな
それより主題である宇宙が黒暗森林ってのが崩れかねない技術だなと
それより主題である宇宙が黒暗森林ってのが崩れかねない技術だなと
569: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/10(土) 20:53:30.23 ID:iJ1aLI5D
デスエンドで宇宙の深いところに入ると消えるので崩れてないよ
570: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/10(土) 20:53:30.54 ID:iJ1aLI5D
デスエンドで宇宙の深いところに入ると消えるので崩れてないよ
571: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/11(日) 01:55:46.25 ID:4xhdLy0v
1巻はハードル上げてたし1行ずつ味わうように読んだ
思ったほど大した作品じゃねーなと感じて暗黒森林はずいぶん斜め読みになった
お前誰よ的な軍人が旧交深めて出陣みたいな数ページは一気にとばした
水滴無双は面白かったが主人公が空に向かって「やめてよん」敵「あいわかった」俺はそっと本を閉じた
思ったほど大した作品じゃねーなと感じて暗黒森林はずいぶん斜め読みになった
お前誰よ的な軍人が旧交深めて出陣みたいな数ページは一気にとばした
水滴無双は面白かったが主人公が空に向かって「やめてよん」敵「あいわかった」俺はそっと本を閉じた
574: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/11(日) 20:55:40.29 ID:aOQD8E8z
三体の最初の方って
エンタメやSFとしてはここ後回しの方がいいやって、アメリカでは順序入れ替えたとこだぞ
エンタメやSFとしてはここ後回しの方がいいやって、アメリカでは順序入れ替えたとこだぞ
575: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/12(月) 18:59:23.63 ID:IUmK5HrN
試し読みで読める部分で文革批判とか書くと中国で叩かれるから真ん中に回したとも聞いたけど
579: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/13(火) 07:07:09.19 ID:l/368Re0
とりあえず第二部読破
迷走感は否めないが三部でどう落とすか楽しみ
もまいら結末言うなよ絶対ニダ
迷走感は否めないが三部でどう落とすか楽しみ
もまいら結末言うなよ絶対ニダ
582: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/14(水) 19:40:58.47 ID:oiuRNNUK
>>579
あれこれ数百年努力したけど結局何も変えられずもうちょいな所で全滅した。
あれこれ数百年努力したけど結局何も変えられずもうちょいな所で全滅した。
580: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/13(火) 18:21:04.98 ID:KqE7zf1h
ネタバレを恐れるような奴は5ちゃんに向かない
583: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/19(月) 19:00:30.80 ID:M88Zhw3p
初版下巻P178「艦隊本隊よりも半世紀早く太陽系に到達する」「孤立したたった一隻の敵艦」
これ、その後出てこなかったけど、Ⅲで出てくるの?
これ、その後出てこなかったけど、Ⅲで出てくるの?
584: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/19(月) 19:56:29.81 ID:MODmtZlL
直接は出てこないけど3の主人公の脳みそを研究するために来たのが推測で分かる
585: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/21(水) 18:43:14.91 ID:yNMOLsCm
「ヒューゴー賞受賞は幸運のおかげ」と「訳者あとがき」に書いてあって、
訳者がケチつけるようなこと書くのってどういうこと?と思ったら、
>>43みたいな事情があったのか。
訳者がケチつけるようなこと書くのってどういうこと?と思ったら、
>>43みたいな事情があったのか。
586: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/21(水) 20:06:14.89 ID:QYJlJ2/x
>>585
しかも、その年のSFに目ぼしいのがなかったのが話をややこしくしてる。
しかも、その年のSFに目ぼしいのがなかったのが話をややこしくしてる。
587: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/22(木) 00:05:29.88 ID:CO+YYjjE
>>585
現代中国最大のヒット作、『三体』が日本でも爆売れした理由。大森望×藤井太洋トークイベント採録
https://www.hayakawabooks.com/n/n62a13edd500e
↑のヒューゴー賞狂想曲の辺り
現代中国最大のヒット作、『三体』が日本でも爆売れした理由。大森望×藤井太洋トークイベント採録
https://www.hayakawabooks.com/n/n62a13edd500e
↑のヒューゴー賞狂想曲の辺り
597: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/31(土) 14:03:10.47 ID:LVW2IKdz
あとがきでは「いくつかの幸運なめぐり合わせも手伝って」
これを>>585みたく「ヒューゴー賞受賞は幸運のおかげ」「訳者がケチつける」なんて
受け取る奴の方が心が汚れてて陰険なんじゃねえの
「女性キャラの造形について批判」はそのまま「紋切り型の批判でしか無い」って
切り捨ててんだから詳細に書いてどうするんだよ
これを>>585みたく「ヒューゴー賞受賞は幸運のおかげ」「訳者がケチつける」なんて
受け取る奴の方が心が汚れてて陰険なんじゃねえの
「女性キャラの造形について批判」はそのまま「紋切り型の批判でしか無い」って
切り捨ててんだから詳細に書いてどうするんだよ
588: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/22(木) 19:02:58.48 ID:sQ1pHUcU
韓国映画がアカデミー賞を獲る時代だからな
中国SFが賞を獲っても不思議ではない
中国SFが賞を獲っても不思議ではない
589: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/23(金) 17:23:17.95 ID:ghoBX7uK
日本で『三体』は書かれるか?
小浜徹也×高山羽根子×大森望「創元SF短編賞と日本SFの10年」イベントレポート
https://genron-alpha.com/article20201014_02/
>ポリティカル・コレクトネスと多様性を意識しすぎるあまり逆に定型化した世界SFに、
>中国発の『三体』が風穴を開け、広くグローバルに受け入れられた。
世界のSF界ってそういうことになってんのか。
パピーゲートとも関係あるんだろうか?
小浜徹也×高山羽根子×大森望「創元SF短編賞と日本SFの10年」イベントレポート
https://genron-alpha.com/article20201014_02/
>ポリティカル・コレクトネスと多様性を意識しすぎるあまり逆に定型化した世界SFに、
>中国発の『三体』が風穴を開け、広くグローバルに受け入れられた。
世界のSF界ってそういうことになってんのか。
パピーゲートとも関係あるんだろうか?
590: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/23(金) 17:37:04.67 ID:4wU+/lAo
>>589
20世紀の最後辺りからSFが固定化したのは読者全員が感じてると思うよ。日本ではライトノベルでそこに風穴開けたわけだけど、それがさらなる
固定化に拍車をかけてた。おそらくは英語圏でも同じような事が起こってたんだろう。
で、その状況に今までどこにも属してなかった中国SFが出てきたと
20世紀の最後辺りからSFが固定化したのは読者全員が感じてると思うよ。日本ではライトノベルでそこに風穴開けたわけだけど、それがさらなる
固定化に拍車をかけてた。おそらくは英語圏でも同じような事が起こってたんだろう。
で、その状況に今までどこにも属してなかった中国SFが出てきたと
596: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/10/31(土) 00:54:45.44 ID:x01l9mdH
SFに関していえば、昔からほのめかす程度で「後はわかるよね」的な書き方する事は多いだろ。ヲタクが沸きだした場所だから陰湿陰険なのは当然だ
599: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/12/02(水) 21:35:46.79 ID:EGHN6H18
『三体』の映画化は結局どうなったの?
600: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/12/03(木) 23:31:15.20 ID:pT6kE4OP
ネトフリでは決まってる
601: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/12/19(土) 05:19:33.93 ID:um+mDQgD
完結編は来年の夏には出るかな?楽しみ
602: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/12/22(火) 21:03:26.28 ID:5CZ3vPYS
全部読んだがSFでひさびさにワクワク出来たぞ
603: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/12/26(土) 20:44:03.04 ID:HhwRaV8m
ワンミャオって、黒暗森林でその後が語られたみたいですが、とうだったのですか?
Audibleで聞いたので、聞き落としてしまいました…
Audibleで聞いたので、聞き落としてしまいました…
604: 名無しは無慈悲な夜の女王 2020/12/27(日) 18:50:01.95 ID:HoEVwVer
ワンミャオって、誰だっけ?
608: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/07(木) 23:13:41.28 ID:FupztdZx
第2部上巻で気になることが
ハインズとかだいたいの登場人物は、地の文で一度フルネームが出れば後は名字だけけで書かれることがほとんどなのに、山杉恵子だけがしつこくフルネームで書かれていたのが気になる
原文がそうなのなら、中国人にとって日本人の名前はフルネームのほうがわかりやすいのかな?
ハインズとかだいたいの登場人物は、地の文で一度フルネームが出れば後は名字だけけで書かれることがほとんどなのに、山杉恵子だけがしつこくフルネームで書かれていたのが気になる
原文がそうなのなら、中国人にとって日本人の名前はフルネームのほうがわかりやすいのかな?
609: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/08(金) 12:20:12.30 ID:JHS628Js
中国語の場合、非漢字圏の固有名詞にもむりやり漢字で当て字するけど、
あれって海外の名前だという感覚が薄れたりしないんだろうか。
まぁ日本も明治時代くらいまではそんな感じだったけど。ナポレオンが奈破翁とかワシントンが華盛頓とか。
あれって海外の名前だという感覚が薄れたりしないんだろうか。
まぁ日本も明治時代くらいまではそんな感じだったけど。ナポレオンが奈破翁とかワシントンが華盛頓とか。
610: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/09(土) 02:24:32.11 ID:1CEktG4y
中国は漢字しかないから当て字以外には英語表記にするしかないだろ。ただ、漢字の中に英語をそのまま入れるとすげー違和感が出るだろう
611: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/09(土) 08:35:58.92 ID:iyw2a5xr
注音符号を外来語表記の際だけ特別に文字として使う、みたいな発想は無かったのか。
612: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/09(土) 08:45:11.04 ID:1CEktG4y
日本だって外人の名前だろうがなんだろうがカタカナ使ってるだろ。あえてローマ字使ってる本なんて見たことない
615: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/09(土) 10:03:22.68 ID:iyw2a5xr
>>612
>あえてローマ字使ってる本なんて見たことない
専門書とか論文とかだと(あと衒学めかしてスノッブを気取りたいタイプの文章も)、
固有名詞や専門用語を原語のまま表記するのはそんなに珍しくないけどね。
「ここで Harper が提示した singularity の概念を援用すれば」とかそんな感じ。(用例は架空です)
>あえてローマ字使ってる本なんて見たことない
専門書とか論文とかだと(あと衒学めかしてスノッブを気取りたいタイプの文章も)、
固有名詞や専門用語を原語のまま表記するのはそんなに珍しくないけどね。
「ここで Harper が提示した singularity の概念を援用すれば」とかそんな感じ。(用例は架空です)
616: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/09(土) 10:49:15.34 ID:1CEktG4y
>>615
小説の人名の話であろうよ。
小説の人名の話であろうよ。
618: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/09(土) 12:03:44.14 ID:iyw2a5xr
>>616
芥川だったか太宰だったか、欧語の固有名詞を敢えてアルファベットで表記していた小説があった記憶が。何だったかな。
芥川だったか太宰だったか、欧語の固有名詞を敢えてアルファベットで表記していた小説があった記憶が。何だったかな。
614: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/09(土) 09:44:03.88 ID:HMZsGaGJ
愛因斯坦(アインシュタイン)はなかなか味がある
617: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/09(土) 11:46:33.70 ID:pQ/dQzp9
もしかして日本語に詳しくなくてカタカナを外来語専用の文字だと思っているのでは
619: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/09(土) 12:39:15.70 ID:1CEktG4y
最初にカタカナを英語っぽい使い方にしようって決めた奴って誰なんだろうな?
620: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/10(日) 00:38:51.13 ID:KfdZDTdr
1巻の後半、現実と大して差のない技術レベルだったのに、冷凍睡眠技術だけが(お金はかかるけど)全く危険のない当たり前の技術として出てくるのが違和感あったんだけど、その辺りの説明あったでしょうか
覚えてないので教えて下さい
覚えてないので教えて下さい
621: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/10(日) 08:20:37.08 ID:jz78wFU5
説明なんてないです。でも数世紀にわたる長期の話なので冷凍睡眠を簡単にしておかないと話が前に進まないでしょ。
個人的には同じ登場人物を出す必要もなかったと思いますけどね。
個人的には同じ登場人物を出す必要もなかったと思いますけどね。
622: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/10(日) 10:10:03.71 ID:KfdZDTdr
>>621
話として必要なのはわかるけど、冷凍睡眠技術が確立した理由付けは欲しかったですね
「三体人の襲来を見届けたい酔狂な資本家が、資産を注ぎ込んだので異様な速度で発展していった」くらいでいいのになぁ
話として必要なのはわかるけど、冷凍睡眠技術が確立した理由付けは欲しかったですね
「三体人の襲来を見届けたい酔狂な資本家が、資産を注ぎ込んだので異様な速度で発展していった」くらいでいいのになぁ
625: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/10(日) 20:46:57.12 ID:TtqFAm/n
>>622
クラークの幼年期の終わりでもまだ宇宙に出るかどうかの人類だったのに唐突に人工冬眠できる薬が出てきたな…
まあ描写しだいじゃない
クラークの幼年期の終わりでもまだ宇宙に出るかどうかの人類だったのに唐突に人工冬眠できる薬が出てきたな…
まあ描写しだいじゃない
623: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/10(日) 14:48:20.13 ID:xEvokeQC
納得できないところ。
人類が星系187J3X1の位置情報を宇宙へ送信してから約200年後にその星系が何者かによって破壊されたことになってるよね。
187J3X1を破壊した光粒は光速に近いスピードというから、仮に光速で移動できるとする。187J3X1を破壊した異星系に位置情報が届いたあとすぐに光粒を発射したとしても、その異星系は太陽系から100光年以内になければならない。
調べたら100光年以内に存在する恒星系の数は8000個くらいらしい。
そのたった8000個の恒星系のなかに三体以上のとんでもなく高いテクノロジーを発展させた異星人がいるってことだよね。
ちょっとありえない。
人類が星系187J3X1の位置情報を宇宙へ送信してから約200年後にその星系が何者かによって破壊されたことになってるよね。
187J3X1を破壊した光粒は光速に近いスピードというから、仮に光速で移動できるとする。187J3X1を破壊した異星系に位置情報が届いたあとすぐに光粒を発射したとしても、その異星系は太陽系から100光年以内になければならない。
調べたら100光年以内に存在する恒星系の数は8000個くらいらしい。
そのたった8000個の恒星系のなかに三体以上のとんでもなく高いテクノロジーを発展させた異星人がいるってことだよね。
ちょっとありえない。
624: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/10(日) 18:31:59.54 ID:jz78wFU5
>>623
その今までの感覚をひっくり返したのが暗黒森林理論だろ。宇宙は高度文明に溢れてるけど、お互いに身動き取れない状態になってるって話。
その今までの感覚をひっくり返したのが暗黒森林理論だろ。宇宙は高度文明に溢れてるけど、お互いに身動き取れない状態になってるって話。
626: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/10(日) 21:09:15.92 ID:xEvokeQC
>>624
今までの感覚でいえばありえない。
じゃルオ・ジーはなんでそんな方法で成功するって思ったの?
宇宙がそれほど高度文明に溢れてるっていうエビデンスはどこにもなかったんだから。
仮に成功するとしても、遥か未来の話と思ったはず。
今までの感覚でいえばありえない。
じゃルオ・ジーはなんでそんな方法で成功するって思ったの?
宇宙がそれほど高度文明に溢れてるっていうエビデンスはどこにもなかったんだから。
仮に成功するとしても、遥か未来の話と思ったはず。
627: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/10(日) 22:36:50.77 ID:5Sb8o0zf
>>626
それほど確証なんて無しにやってたでしょう
仮にあるとしたら、三体星が地球と(偶然と言えないくらいに)すぐ近くにあるから
発達した知的生命体は結構多いとでも踏んだんじゃない?
それほど確証なんて無しにやってたでしょう
仮にあるとしたら、三体星が地球と(偶然と言えないくらいに)すぐ近くにあるから
発達した知的生命体は結構多いとでも踏んだんじゃない?
629: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/11(月) 13:09:46.22 ID:mgjn+6lt
>>627
>>628
なるほど、なんとなく納得できました。
もう一つわからないところだけど、精神印章の件。
「人類は必ず戦争に敗北する」っていう刻印を受けた人たちが少なからずいたはずで、下巻の103頁に、2つの可能性があり、一つは刻印族がすでに消滅していることだが、もう一つ可能性があり、「いまの状況のもっとも恐ろしい点はまったく痕跡がない事実だ」って言っているんだけど、この伏線は回収されてないよね。
続編を待てばいいのかな?
それともなんか読み違えてる?
>>628
なるほど、なんとなく納得できました。
もう一つわからないところだけど、精神印章の件。
「人類は必ず戦争に敗北する」っていう刻印を受けた人たちが少なからずいたはずで、下巻の103頁に、2つの可能性があり、一つは刻印族がすでに消滅していることだが、もう一つ可能性があり、「いまの状況のもっとも恐ろしい点はまったく痕跡がない事実だ」って言っているんだけど、この伏線は回収されてないよね。
続編を待てばいいのかな?
それともなんか読み違えてる?
630: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/11(月) 17:57:34.24 ID:odS3jSQK
>>629
伏線は結構放りっぱなしだからあまり気にしても仕方ないぞ。でも、宇宙に飛んで行った戦闘艦がどうなるかみんな気になるよね。
なんか、次作ではもう全然触れられないらしいけど
伏線は結構放りっぱなしだからあまり気にしても仕方ないぞ。でも、宇宙に飛んで行った戦闘艦がどうなるかみんな気になるよね。
なんか、次作ではもう全然触れられないらしいけど
634: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/21(木) 22:29:12.22 ID:f2Eu1w6G
>>630
ネタバレになるからあれだが外宇宙に向かった二隻の宇宙艦のその後は三巻で触れられるよ。特に藍色空間の方はかなり紙数も割かれる重要なパートになる
ネタバレになるからあれだが外宇宙に向かった二隻の宇宙艦のその後は三巻で触れられるよ。特に藍色空間の方はかなり紙数も割かれる重要なパートになる
635: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/22(金) 23:41:32.10 ID:Z4PsFw0w
>>634
あー、台無しだー。わざわざ嘘バレ流してるのにー
あー、台無しだー。わざわざ嘘バレ流してるのにー
628: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/10(日) 23:14:11.08 ID:jz78wFU5
>>626
高度文明がアホほど宇宙に溢れてるという前提で、尚且つ高度すぎて人類ごときには感知できないという前提。
なもんで、あんな方法をとった。最初に出て来る蟻の描写が人類と蟻との比較で宇宙には人類が蟻程度の能力しかないレベルの高度な文明が存在する
っていうのを示してると俺は思ったけどね。
高度文明がアホほど宇宙に溢れてるという前提で、尚且つ高度すぎて人類ごときには感知できないという前提。
なもんで、あんな方法をとった。最初に出て来る蟻の描写が人類と蟻との比較で宇宙には人類が蟻程度の能力しかないレベルの高度な文明が存在する
っていうのを示してると俺は思ったけどね。
633: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/13(水) 17:34:47.01 ID:qzGVYy/w
>>623
三体人があれだけ心配しているくらいだから現実的に可能性があると仮定してもいいかも
三体人は具体的な特定の星・文明を心配していたかも
(近くにいる乱暴そうな文明)
三体人があれだけ心配しているくらいだから現実的に可能性があると仮定してもいいかも
三体人は具体的な特定の星・文明を心配していたかも
(近くにいる乱暴そうな文明)
631: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/12(火) 07:28:35.82 ID:bcY4kH6q
で、三巻はいつ出るの?今年の夏頃?
632: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/01/12(火) 15:06:24.26 ID:TLWz0UBf
5月とか大森望が言ってた
640: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/08(月) 19:41:52.68 ID:X8QfKZLW
日本SF大賞にもスニーカー大賞出身が2人ほどいますしね
641: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/08(月) 23:08:04.06 ID:lPJf/Px0
スニーカー文庫は読んだこと無いけど
三体レベルがゴロゴロしてるならすげーレベル高ぇーな
読んでみようかな
三体レベルがゴロゴロしてるならすげーレベル高ぇーな
読んでみようかな
642: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/09(火) 18:19:48.83 ID:d0W3vixU
スニーカー文庫は角川だから、編集とかしっかりしてるから文章が意味不明とかいうのはないよ。
ラノベとしてはレベルが高いが、ラノベとしては敷居が高いというかバカが書いてバカが読むというラノベの基本がおろそかになってる部分がある
ラノベとしてはレベルが高いが、ラノベとしては敷居が高いというかバカが書いてバカが読むというラノベの基本がおろそかになってる部分がある
643: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/09(火) 23:35:39.76 ID:mGrKAxIh
>>642
編集が適当で意味不明なのがハヤカワってこと?
編集が適当で意味不明なのがハヤカワってこと?
645: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/14(日) 10:18:01.54 ID:kSuTRd/R
日本人にまったく受けないあるね
646: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/14(日) 12:36:29.29 ID:JTHetVwb
受けてるだろ
近年のSFでは一番のベストセラー
近年のSFでは一番のベストセラー
647: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/15(月) 22:58:44.43 ID:1O8XafLt
ようやく読んだ
普通に面白かったわ
ラストでビビりまくる三体星人の「救急車呼んでやろうか?」には爆笑した
前作でも思ったけどこんな人間臭い宇宙人は現代の英語圏SF作家には書けないわな
あと水滴って日本人作家だと「雫」って名付けたんだろうなと思った
普通に面白かったわ
ラストでビビりまくる三体星人の「救急車呼んでやろうか?」には爆笑した
前作でも思ったけどこんな人間臭い宇宙人は現代の英語圏SF作家には書けないわな
あと水滴って日本人作家だと「雫」って名付けたんだろうなと思った
650: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/16(火) 03:49:11.97 ID:eQTcMPZ1
>>647
あれ、作者は受け狙って書いたのかな?w
あれ、作者は受け狙って書いたのかな?w
651: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/16(火) 06:47:01.36 ID:pyJyz2xC
>>647
作者用の救急車で良さそう
買わなくて正解だな
作者用の救急車で良さそう
買わなくて正解だな
648: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/15(月) 23:01:00.03 ID:pve03k3/
はやかわもチャイナマネーに買収されたね。
655: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/19(金) 05:06:41.45 ID:Uh5fE3/P
生き残った宇宙船を集めて「我々がもう一つの国家だ」みたいな宣言をするところワクワクしたんだけど、早々に現実を突きつけられて壊滅状態になったのがつらい
主人公の説を説明するための布石だからしょうがないのはわかるし、ページも足りないだろうけど何かもうちょっと欲しかったな
主人公の説を説明するための布石だからしょうがないのはわかるし、ページも足りないだろうけど何かもうちょっと欲しかったな
656: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/19(金) 06:51:38.50 ID:0cNidT9f
そんなもん分断されら終わりだよ
ちょっと考えれば判る
ちょっと考えれば判る
657: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/23(火) 19:34:21.15 ID:Xu6XQo8x
読了した
アイディア含む話のスケール大きくて楽しめたけど翻訳がイマイチかと
地の文の固い表現に対して会話になると途端に砕けた軽いノリが混ざって来るのに違和感
コレ多分翻訳にさらに手を入れてるからじゃ無いかと
個人的には固い表現のまま進んでくれた方が纏まり良かったと思う
アイディア含む話のスケール大きくて楽しめたけど翻訳がイマイチかと
地の文の固い表現に対して会話になると途端に砕けた軽いノリが混ざって来るのに違和感
コレ多分翻訳にさらに手を入れてるからじゃ無いかと
個人的には固い表現のまま進んでくれた方が纏まり良かったと思う
659: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/24(水) 00:04:09.88 ID:mmknACks
>>657
小説の翻訳が本業ではない人が関わってるからね
小説の翻訳が本業ではない人が関わってるからね
660: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/24(水) 01:17:50.78 ID:j45ru95K
>>659
ただ作者自身も本国で、「話がおもしろい、文章は下手」って意見があるから
もとからそんな可能性も
ただ作者自身も本国で、「話がおもしろい、文章は下手」って意見があるから
もとからそんな可能性も
658: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/23(火) 23:54:17.64 ID:pSeeRXdc
確かに会話文は砕けてたな
「リア充」とか際たるもの
「リア充」とか際たるもの
661: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/24(水) 03:43:21.88 ID:2tQVV1gv
なんつーか大宇宙を舞台にしたデスノートみたいなノリだよなw
662: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/02/26(金) 06:56:49.00 ID:Mpng+v2Q
翻訳が下手なのか
金使う必要はないな
金使う必要はないな
663: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/03/05(金) 13:57:50.99 ID:S5wmeyj9
宇宙はグレッグ・ベアの天界の殺戮みたいな世界だった
666: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/03/16(火) 23:12:05.30 ID:xbPjZm9r
中国の作家・劉慈欣(りゅうじきん)さんによる長編SF小説「三体」シリーズの完結作『三体III 死神永生』の発売日が、5月25日(火)に決定しました。
翻訳者の1人である大森望さんが3月14日に作業が一段落したとツイートしており、いよいよ発売に向けて最終段階といったところ。
出版を担う早川書房のnoteには、あらすじも公開されています。
早川書房note「『三体III 死神永生』発売日決定!」から
三体文明の太陽系侵略に対抗する切り札「面壁計画」の裏で、極秘の仰天プランが進んでいた。三体艦隊の懐に、人類のスパイを送る――奇想天外なこの「階梯計画」の発案者は、若き航空宇宙エンジニアの程心(チェン・シン)。しかも、むかし彼女に片思いしていた孤独な男・雲天明(ユン・ティエンミン)が計画の鍵を握る。だが、この二人の関係が、のちに人類文明全体の運命を左右することになろうとは……。壮大なスケールで人類の未来を描く三部作、堂々の完結篇。
SFの名誉・ヒューゴー賞を受賞した『三体』
2015年に『三体』で、SF界の最も栄誉あるヒューゴー賞・長編小説部門を受賞した劉慈欣さん。
この受賞がアジア人で初めてだったこともあり、世界各国で翻訳版も発売。日本語版も2019年7月から発売されると、同年10月中には電子版も含めた発行部数が13万部を突破し大ヒットになりました。
続く『三体II 黒暗森林』は2020年6月に発売され、同年7月にはシリーズ累計30万部を突破(紙版・電子版あわせて)。海外SF作品がここまでのベストセラーになるのは珍しく、その注目度の高さが伺えます。
そんな話題作の完結編ということもあり、いまからページをめくるのが楽しみな『三体III 死神永生』ですが、すでにAmazonなどで予約が始まっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b82291e265be91756da4fc4fe1e1995d9aace3a8
翻訳者の1人である大森望さんが3月14日に作業が一段落したとツイートしており、いよいよ発売に向けて最終段階といったところ。
出版を担う早川書房のnoteには、あらすじも公開されています。
早川書房note「『三体III 死神永生』発売日決定!」から
三体文明の太陽系侵略に対抗する切り札「面壁計画」の裏で、極秘の仰天プランが進んでいた。三体艦隊の懐に、人類のスパイを送る――奇想天外なこの「階梯計画」の発案者は、若き航空宇宙エンジニアの程心(チェン・シン)。しかも、むかし彼女に片思いしていた孤独な男・雲天明(ユン・ティエンミン)が計画の鍵を握る。だが、この二人の関係が、のちに人類文明全体の運命を左右することになろうとは……。壮大なスケールで人類の未来を描く三部作、堂々の完結篇。
SFの名誉・ヒューゴー賞を受賞した『三体』
2015年に『三体』で、SF界の最も栄誉あるヒューゴー賞・長編小説部門を受賞した劉慈欣さん。
この受賞がアジア人で初めてだったこともあり、世界各国で翻訳版も発売。日本語版も2019年7月から発売されると、同年10月中には電子版も含めた発行部数が13万部を突破し大ヒットになりました。
続く『三体II 黒暗森林』は2020年6月に発売され、同年7月にはシリーズ累計30万部を突破(紙版・電子版あわせて)。海外SF作品がここまでのベストセラーになるのは珍しく、その注目度の高さが伺えます。
そんな話題作の完結編ということもあり、いまからページをめくるのが楽しみな『三体III 死神永生』ですが、すでにAmazonなどで予約が始まっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b82291e265be91756da4fc4fe1e1995d9aace3a8
672: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/04/26(月) 06:44:39.82 ID:N5bwdpA+
>>666
30万部w
30万部w
667: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/03/16(火) 23:27:46.26 ID:jjqFnSCU
5月か
思ったより早かったな
思ったより早かったな
668: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/03/17(水) 08:58:40.69 ID:ztNpY5fL
会話のノリが軽いんじゃなくて文革パートが浮いてるだけじゃないかなって思う
ふつうにエンタメらしいノリだと思う
ふつうにエンタメらしいノリだと思う
669: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/04/15(木) 12:21:40.54 ID:YC2Yv40Q
『三体』の後、短編はいくつか書いてるみたいだけど、
長編の予定はないのかしらね。
長編の予定はないのかしらね。
670: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/04/24(土) 18:01:40.27 ID:TiMVMjtA
うちの図書館に予約したった
1カ月も前にそんなことする人いないみたいでポカーンだった
1カ月も前にそんなことする人いないみたいでポカーンだった
671: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/04/26(月) 00:43:38.92 ID:AXEw0nea
また上下巻商法か
676: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/07(金) 06:49:40.20 ID:u3IIVjW1
[1080P/!ネタバレ!]三体アニメーション概念予告?日本語字幕付き
ようつべでもアニメ(静止画)で見られるね
うむ糞つまらなさそうで笑うけど
まぁできあがったら日本でも映画館で見られるんじゃないの?
何億くらい稼ぐかは興味ある
エバは90億弱
名探偵コナンは100億は行くと予想されている
評判の悪い
「映画 えんとつ町のプペル」が興行収入20億円、観客動員数150万人突破 リピーター獲得の要因は?
ですらこんくらい稼いでる
ようつべでもアニメ(静止画)で見られるね
うむ糞つまらなさそうで笑うけど
まぁできあがったら日本でも映画館で見られるんじゃないの?
何億くらい稼ぐかは興味ある
エバは90億弱
名探偵コナンは100億は行くと予想されている
評判の悪い
「映画 えんとつ町のプペル」が興行収入20億円、観客動員数150万人突破 リピーター獲得の要因は?
ですらこんくらい稼いでる
677: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/07(金) 06:51:12.87 ID:u3IIVjW1
ちなみにプペルは
映画は第44回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞
それでこの程度だからな
三体はどれくらいだろうか
動画を見る限りは劇画調で、ちょっとアニメとして動かすのはきつそう
映画は第44回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞
それでこの程度だからな
三体はどれくらいだろうか
動画を見る限りは劇画調で、ちょっとアニメとして動かすのはきつそう
681: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/08(土) 18:53:42.19 ID:sAaZFu/a
3巻って上下巻なんだね
元の中国語のやつは一冊だったような気がするけど
元の中国語のやつは一冊だったような気がするけど
682: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/08(土) 20:09:53.58 ID:K4I+jHPn
大人の事情をわからない大人って
683: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/09(日) 03:21:23.76 ID:+rhJSz/D
言語によってページ数が全然違う。英語なんかは日本語だと薄い本が相当分厚くなってたりするからね。
684: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/09(日) 12:31:28.55 ID:savX2Ul1
中国語は一文字の情報量が多いからな
688: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/11(火) 14:36:39.49 ID:GjZc7sBm
興味がない作品ならアニメ化されるかどうかも普通興味ないだろ
お前全世界のあらゆるアニメをチェックしてんのか?
お前全世界のあらゆるアニメをチェックしてんのか?
689: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/11(火) 17:08:45.27 ID:oEO50aU3
三体はアニメ向かないだろう
ネトフリの実写ドラマならなんとかなるかも
ネトフリの実写ドラマならなんとかなるかも
690: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/11(火) 17:57:55.97 ID:bK3PJTg0
地球パートは実写の方がいいが、ゲームとか相手の星とか無理だろ
アニメの方がなんとかなる
アニメの方がなんとかなる
692: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/11(火) 21:58:54.82 ID:GjZc7sBm
>>690
今は昔と違ってCGと実写のミックスでも違和感ない程度でコストもそんな法外じゃないからな
今は昔と違ってCGと実写のミックスでも違和感ない程度でコストもそんな法外じゃないからな
691: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/11(火) 18:04:28.51 ID:oEO50aU3
いやいや絶対アニメには向かない
文革描写やゲーム「三体」世界等アニメにしたら判りづらくなるだけ
実写(CG)の連続ドラマならエンタメとして成立する
文革描写やゲーム「三体」世界等アニメにしたら判りづらくなるだけ
実写(CG)の連続ドラマならエンタメとして成立する
693: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/11(火) 23:47:47.53 ID:uML2sS55
アニメだとキャラが美形になりすぎて白けるだけだよ。魍魎の匣みたいになったらどうするよ
694: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/12(水) 00:16:49.69 ID:z0vUXFTa
>>297
艦隊の偉いさんたちが大慌てになってわけだし意味あったろ。
相当に大きい猜疑心の種を蒔いたことになる。
あと、ウオールフェイサーはマジでグズってみんなが思えばルオジーへの間接的な攻撃になりうるかも
艦隊の偉いさんたちが大慌てになってわけだし意味あったろ。
相当に大きい猜疑心の種を蒔いたことになる。
あと、ウオールフェイサーはマジでグズってみんなが思えばルオジーへの間接的な攻撃になりうるかも
695: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/12(水) 10:28:28.82 ID:mPdVKTOv
DropletやNatural Selectionはそのままカタカナにした方が、水滴や自然淘汰って名前にするよりカッコ良かった気がするw
元の中国語でその漢字で書かれてたのかな?
元の中国語でその漢字で書かれてたのかな?
699: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/14(金) 21:33:23.66 ID:GuI6dMG6
>>695
カタカナでナチュラルセレクションなんて書かれたら化粧品かサプリメントにしか見えないから駄目だろ
カタカナでナチュラルセレクションなんて書かれたら化粧品かサプリメントにしか見えないから駄目だろ
700: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/15(土) 00:01:43.03 ID:IHsOJPEh
>>695
原文はネットでタダで見れるから見てみたんだけど、「自然選択」だったよ。
原文はネットでタダで見れるから見てみたんだけど、「自然選択」だったよ。
696: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/14(金) 06:46:44.42 ID:frSqtAai
カタカナとかダサイんでは?
697: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/14(金) 10:26:15.75 ID:l6Yzk8N+
Amazonで三体2のオーディオブック版が上下合わせて7500円→1500円ってバカみたいなセールやってる
701: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/15(土) 09:38:18.60 ID:vZqzFhXY
>>697
400円なら考える
400円なら考える
698: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/14(金) 19:01:27.64 ID:SHKor0yb
今から三体2を読む奴なんて居ないだろうからセールにしてもほとんど意味ないだろ。
702: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/15(土) 17:25:39.96 ID:MBGRDcvl
完結したって聞いて1だけ読んでみたけど、すげー駄作で驚いた。
ヒューゴー賞は組織票OKだから、中国の連中が推しまくったのかな。
船をスライスするとこだけはかっこよかったかな。
ヒューゴー賞は組織票OKだから、中国の連中が推しまくったのかな。
船をスライスするとこだけはかっこよかったかな。
703: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/15(土) 21:23:27.16 ID:Dl8tEmc/
>>702
駄作なのにそんな所まで読むなよw
さらに言うとあの年のヒューゴー賞は色々とゴタゴタして三体を推す人ですらあのタイミングでの受賞は喜ぶべきものではないと言うくらいの状態だった
駄作なのにそんな所まで読むなよw
さらに言うとあの年のヒューゴー賞は色々とゴタゴタして三体を推す人ですらあのタイミングでの受賞は喜ぶべきものではないと言うくらいの状態だった
709: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/16(日) 04:05:47.19 ID:MAymJWGe
>>702
むしろ組織票でノミネートされちゃった作者が辞退したせいで、三体は繰り上げ当選だったはず
むしろ組織票でノミネートされちゃった作者が辞退したせいで、三体は繰り上げ当選だったはず
704: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/15(土) 21:34:00.93 ID:Ektwmgxm
アカデミー賞も韓国映画が取る時代だ
アジアの作品が賞取るのってカッコいいという流行
アジアの作品が賞取るのってカッコいいという流行
705: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/15(土) 23:48:20.79 ID:1uNp6eUt
ポリコレのおかげだな
706: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/16(日) 00:23:25.11 ID:VC1RO4y4
日本の漫画がアメコミトップ10を占拠する時代だぞ
かっこいいとかではないと思う
欧米の作品はLGBTとかばっかりがネタであきてるんじゃないの
かっこいいとかではないと思う
欧米の作品はLGBTとかばっかりがネタであきてるんじゃないの
711: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/17(月) 08:53:46.93 ID:ReGmXZRE
2読んでるけどイマジナリー彼女パートきっついなこれ
715: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/17(月) 19:14:57.55 ID:ibseOnp7
>>711
あれはキツイ。設定が女に苦労しない遊び人ってのに、考えと行動が完全にキモオタ童貞やろう。しかも、その後でそんな女を実際に…
ネタバレは止めよう。とにかく、なんであんなパート放り込んだのか謎ってくらい酷い。
あれはキツイ。設定が女に苦労しない遊び人ってのに、考えと行動が完全にキモオタ童貞やろう。しかも、その後でそんな女を実際に…
ネタバレは止めよう。とにかく、なんであんなパート放り込んだのか謎ってくらい酷い。
712: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/17(月) 09:32:42.73 ID:QJMDQa7Y
そこさえ乗り越えれば後は普通に読めるんだけどね
713: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/17(月) 18:10:23.81 ID:ReGmXZRE
>>712
それなら頑張るわ
ちゃんとこれ後の展開に繋がるんだよね?
それなら頑張るわ
ちゃんとこれ後の展開に繋がるんだよね?
714: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/17(月) 18:21:21.17 ID:QJMDQa7Y
>>713
んー、まあ、ある意味では繋がるw
人によっては本を床に叩きつけるかも
んー、まあ、ある意味では繋がるw
人によっては本を床に叩きつけるかも
718: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/18(火) 19:35:16.96 ID:XzI00ZsK
SF板の住民は貧乏だからな
ハードカバーの本を変えるやつはごく少数
ハードカバーの本を変えるやつはごく少数
723: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/20(木) 21:46:56.86 ID:3XkITmCQ
>>718
違う。SF板の住民は年寄りばかりだからハードカバーの本ですら文字が小さくて読めないんだよ
違う。SF板の住民は年寄りばかりだからハードカバーの本ですら文字が小さくて読めないんだよ
719: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/18(火) 21:11:36.04 ID:AFe4DhXb
ビンボなら英訳版買えばいい。
全巻買っても\3400
全巻買っても\3400
720: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/19(水) 00:44:03.20 ID:P5FQKcIO
原文ならネットでタダだよ
721: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/20(木) 20:43:21.03 ID:ZxcyNQsE
予約してるけど25日に来るのかな?
724: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/25(火) 12:54:29.02 ID:FP/iYzQb
昼休みに本屋行ったけど入るの午後って言われたチクショウ
725: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/25(火) 17:40:08.60 ID:3DA+ADBe
漫画はなかなかわかりやすくて良いよー亀更新だけど
726: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/25(火) 18:56:21.26 ID:8Vf+RVSE
日本語訳発売したから言うけど、3部は読んでてキツかった。以下ネタバレ
外宇宙組の話とか高次元世界、二次元化の描写とかSF的要素は面白かった。
ただ本筋が、主人公の女がやらかしてとんでもない事態を引き起こし、大して責められることなく有能な周り(秘書?の女や最序盤の語り手、2部主人公など)にフォローされて、またやらかすの繰り返しでうんざりした。
外宇宙組の話とか高次元世界、二次元化の描写とかSF的要素は面白かった。
ただ本筋が、主人公の女がやらかしてとんでもない事態を引き起こし、大して責められることなく有能な周り(秘書?の女や最序盤の語り手、2部主人公など)にフォローされて、またやらかすの繰り返しでうんざりした。
728: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/25(火) 20:26:22.30 ID:6AjiRDbB
>>726
受けるツボかもしんない ㌧クス
受けるツボかもしんない ㌧クス
727: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/25(火) 20:24:45.17 ID:81pzMD7E
2巻の最後まで読んだけど、なんか2巻後半からの人類痴呆化が激しいw
なんで?って結構突っ込みど所多いよね。
破壁人が簡単に合いに来れるとか、世間の手のひら返しとか
智子の制限が解けて無いのに三体人を善人と人類全体が思い込むとか
なんで?って結構突っ込みど所多いよね。
破壁人が簡単に合いに来れるとか、世間の手のひら返しとか
智子の制限が解けて無いのに三体人を善人と人類全体が思い込むとか
729: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/25(火) 21:17:36.27 ID:IFwC05vt
この時間から読み始めると寝る時間を失くしそうなので、週末一気読みするか。おまえらネタバレするなよ。
730: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/25(火) 22:35:17.28 ID:xYcTrcbj
726でネタバレしてんじゃんw
Kindleサンプルで冒頭読んだけど、あの中世ヨーロッパの話って何のメタファーなの?毎回冒頭がつまんなくて読者振り落としにくるよなw
ティアミンの童話は意外と面白く読めて、その解釈を間違ったまま突き進んで本当の意味がわかってファッ!?ってなるとことか読んでて楽しかった。
Kindleサンプルで冒頭読んだけど、あの中世ヨーロッパの話って何のメタファーなの?毎回冒頭がつまんなくて読者振り落としにくるよなw
ティアミンの童話は意外と面白く読めて、その解釈を間違ったまま突き進んで本当の意味がわかってファッ!?ってなるとことか読んでて楽しかった。
731: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/25(火) 22:50:18.23 ID:oecf9cS+
736: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/26(水) 11:38:39.45 ID:LaG9d6RF
アマゾンから届いたけど下巻だった
上巻いつ来るんだよ?
上巻いつ来るんだよ?
738: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/26(水) 12:46:57.36 ID:9UlXA3in
2巻の主人公は有能だったのに、3巻の主人公ポンコツすぎる
739: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/26(水) 21:36:10.99 ID:i9LS7gLW
全体的に3巻のほうがスケールでかくて面白いと思ったけど、主人公だけは2巻の方がいいな
なんというかま~ん(笑)って感じ
でも最後の最後で三体文明がまた関わってくるのはタイトルに偽りなしって感じでよかった
なんというかま~ん(笑)って感じ
でも最後の最後で三体文明がまた関わってくるのはタイトルに偽りなしって感じでよかった
740: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/26(水) 22:01:11.07 ID:e5ncjrRj
主人公は無能な割に運と周りの人間に恵まれてほぼ常に特別待遇だからなあ。
それに対し今作でのルオジーは気の毒。2部の功績があるのにあの扱いで、結局あまり家族とも過ごせなかったし。
それに対し今作でのルオジーは気の毒。2部の功績があるのにあの扱いで、結局あまり家族とも過ごせなかったし。
741: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/26(水) 23:29:31.46 ID:/NFVNREk
全部終わった宇宙ではあるしたった三人ではあるが、地球文明と三体文明が完全な共存を果たしたのはすごく良かった
生き残りの中に地球言語と三体言語が入ったので感動しちゃったよ
生き残りの中に地球言語と三体言語が入ったので感動しちゃったよ
742: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/27(木) 00:11:39.84 ID:9P/CGc6Q
程心
執剣者になったが、三体文明の奇襲に10分間おろおろして何もできなかった
宇宙船高速化計画を邪魔し、結果的に地球文明を滅ぼす
ルオジーは生命体がいるかもわからない星をぶっ壊した罪で裁かれそうだったけど
程心はオーストラリアで少しつらい目にあっただけで、何もお咎めなし
大戦犯だけど、自分だけはイケメンと二人で新しい世界で仲良く過ごすエンド
女性は指導者にしちゃいけないという作者からのメッセージかこれ?
女性化した社会のせいで三体文明に滅ぼされかけたし
執剣者になったが、三体文明の奇襲に10分間おろおろして何もできなかった
宇宙船高速化計画を邪魔し、結果的に地球文明を滅ぼす
ルオジーは生命体がいるかもわからない星をぶっ壊した罪で裁かれそうだったけど
程心はオーストラリアで少しつらい目にあっただけで、何もお咎めなし
大戦犯だけど、自分だけはイケメンと二人で新しい世界で仲良く過ごすエンド
女性は指導者にしちゃいけないという作者からのメッセージかこれ?
女性化した社会のせいで三体文明に滅ぼされかけたし
743: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/27(木) 03:10:58.34 ID:h1gnkVhZ
脳内彼女のそっくりさんを探させて、そのまま上手くいっちゃうくらいだし
作者は優秀な女ってものをうまく想像できないタイプの人なのでは
またはストレートにマッチョイズムの必要性を訴えたかったか
作者は優秀な女ってものをうまく想像できないタイプの人なのでは
またはストレートにマッチョイズムの必要性を訴えたかったか
745: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/27(木) 03:39:22.00 ID:vniyukMF
3巻の日本語発売されたんですね。
自分は中国語と英語を比べながら何年も前に1-2読んで、3に入って諦めたんだわー何か思ったほど面白くなかったから。
実を言うと2の途中から飽きてた。
話の筋は、Youtubeに200本くらいの映画のシーン切りはりした90分の動画(しかも別々の二つのバージョン)あるので、チャイ語わかる方試してみるといいかもよ。凄い出来だから。
漫画はまだ1の中盤までだけど、結構絵が好き。
自分は中国語と英語を比べながら何年も前に1-2読んで、3に入って諦めたんだわー何か思ったほど面白くなかったから。
実を言うと2の途中から飽きてた。
話の筋は、Youtubeに200本くらいの映画のシーン切りはりした90分の動画(しかも別々の二つのバージョン)あるので、チャイ語わかる方試してみるといいかもよ。凄い出来だから。
漫画はまだ1の中盤までだけど、結構絵が好き。
747: 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/05/27(木) 09:30:37.59 ID:OqhXO4e9
数百年後の未来SFのパートはありがちと言えばありがちだったな。
宇宙はもっと高次元で出来てたけど、争いで次元攻撃が繰り返して今の3次元になって、さらに2次元化攻撃が行われたあたりの発想は面白かった。
読み切ったけど、水滴がなんで質量のない影みたいな機動をできたのか説明したとこってあったっけ?
宇宙はもっと高次元で出来てたけど、争いで次元攻撃が繰り返して今の3次元になって、さらに2次元化攻撃が行われたあたりの発想は面白かった。
読み切ったけど、水滴がなんで質量のない影みたいな機動をできたのか説明したとこってあったっけ?
1 2